感じていることから逃げて
一瞬だけ、いい気分になろうとしても
本当の意味でそれは波動が上がっていない。
現実から逃げてはダメなのではなくて
自分が今、感じていることを感じることから
逃げてはダメなんです。
見たくないもの、それは現実ではなくて
現実を見たときに、反応している自分の感情を見たくないだけ。
でも、その感情を感じようと飛び込んで
それを感じてしまうと
驚くほどに状況があっという間に改善していく。
状況を改善したいのであれば、むしろ
いい感情を無理やり感じようとするよりも
見たくない、恐れの気持ち。
認めたくないほどの激しい憎悪。
気づきたくもなかった自信のない弱い自分。
醜すぎて恐ろしくなるほどの嫉妬の気持ち。
それに飛び込んで感じきること。
ここではない、どこかに行きたい。
そんな時は大抵、自分の感じている感情そのものから逃げたいからだ。
自分の感情を味わうことは、ものすごく集中します。
自分の感情から逃げてる時は、意識が散漫しています。
逃げたい感情を逃げずに、味わうと
もう二度とそのテーマについてのその感情はやってこないどころか
想像以上に素晴らしい形で現実が変わっていく。
しかも、あっという間!
自分が感じていることから逃げない。
最初は苦しくても、慣れてくれば
それを感じることで、現実があっという間に変わる。と分かるから
憎悪も、嫉妬も、苦しさも、醜い部分も感じることが喜びになる!!
【現在受付中】
●【東京】個別対面セッション
●8月限定オンラインセッション
●オンラインサロン
\ LINE登録300人 突破 /
↓↓↓