前回書いたこの記事。↓↓↓











怒りとか、不満とかを感じることって

すごく、大切なことなんですー!









何かを見たり、感じたりした時に

 

何も感じないのであれば、


それはその思考が活性化されていないということ。

 

 

 

 

 


 

 

いい感情にしろ、悪い感情にしろ

 

考えた時に何かを感じる思考は


その思考は活性化されている。ということです。


 

 





 

 

つまり、そこ(対象物)との間につながりが生まれている証拠!

 

何かを感じている。

 

それが、そことつながりがあることを示しているから

 

 

 

 

  



 

ネガティブな感情を感じていることは

 

もう、すでにそこにつながりがある証です!

 

 

 


 

 

 

だから、ネガティブな感情を感じている。


ということは

 

喜ぶべきことなのです。

 

 

 

 

 

 

ネガティブな感情を感じている。ということは

 

もう、すでにつながりがある証なので

 

喜ぶべきことなのです。

 

 

 

 

大事なので、何回も。笑

 

 

 

 

ネガティブな感情を感じている。ということは

 

もう、すでにつながりがある証なので

 

喜ぶべきことなのです。

 

 

 

 




 

 

何も感じないただの思考よりも

 

ネガティブな感情を感じている時点で

 

自分の向かいたい場所に向かってる証なのです。

 

 

 

 

 

 

だから、何かを感じている思考はとてもパワフルです。

 

 

 

 

 



 

ネガティブを感じている自分から逃げないで。

 

そのくすぶりを誤魔化さないで

 

そこに向きあう。飛び込む。

 

ネガティブな感情を喜んで扱う。

 

 

 





 

 

なぜなら、ネガティブな感情は

 

自分が、もうそこと繋がっていることを教えてくれて

 

さらに、これから向かいたい場所がどこかを教えてくれるから。

 

 

 

 



創造とは感情の道。だから。

 

 





何も感じていない思考よりも、

 

ネガティブでも何か感じているそれは、とっても大切な創造のエッセンスハート










オンラインサロン


"一度きりの人生、自分を信じて、好きなことをやって生きていきたい”

そんな皆さんと、共に学んでいます


オンラインサロンのお申し込みはこちらから💓


 

自分のことを深く知り、自分で望む人生をつくっていくこと。を目的とした、オンラインサロンです。


 "今の私"で、なんでも願って、何でも叶えていい








 
\ LINE登録300人 突破 /嬉しいるん♪
 

いい気分になるラブラブと好評の

LINE限定のメッセージも配信中キラキラ

登録してね

↓↓↓

 

友だち追加

 

 

 

 

 

 

 

初めましての方はこちらをご覧ください

↓↓↓

女性がスルリと成功するための 成功哲学 まとめ