昨日はオンラインサロンのオンライン交流でした
藤本さきこさんの設定変更や
Happyちゃんの宇宙理論など
みなさんそれぞれ独自で、心の世界、宇宙、現実創造について
お勉強されている方もたくさんいて
とても、内容の濃いミーティングになりました!!!
日常に、こんな濃い会話ができる場所、できる相手がいるって本当に素晴らしいことだな〜。としみじみ思っています!!!
なんか、こういう話って怪しい気がして、なかなか身近に気軽に話して
枠を広げたり、自分の人生をより良く生きることについて積極的にコミュニケーション取れることって
意外と少なかったりするのかな。。。と。
自分と向き合うこと。宇宙のこと。思い込みを変えれば現実が変わっていくこと。について
たくさんの人が交流できる場所にしていきます!!!
夫に誘われて、ちょっとドライブ

オンラインサロンメンバー限定の特別コラムや動画、課題図書など限定の情報をみなさんにお伝えしているのですが
それでも、直接お話しすると
腑に落ちたー!!!
やっと、握りしめていたものが手放せた!
ナルホドー!!!それが思い込み!!!
と気付きのオンパレードになっています!笑
これが、とっても嬉しい!!!
以前、お話しさせて頂いたから
人の本音を引き出す天才!とおっしゃって貰ったのですが
よーーーーく考えたら、私、人が気づく瞬間見るの大好きなんですよね!!!
分からなかったことが分かったり
気付かなかったことに気付いたり、
それだけじゃなくて、イタズラでシール貼られてたことに気付いたり!!!
洋服が裏表逆になってることに気づいたり。笑
人が気付く瞬間ってなんか、楽しくて大好きなんですよね!笑
多分、オタクです。笑
アハ体験!?気付きが起きる瞬間!?
自分自身もだし、人がって電気がつく瞬間が大好きなんです!!!笑
空の色と、桃のピンクとのコントラストがたまらない💓
自分自身も、相手もアハ体験が起きないと悔しくて
どうやったら、アハ体験が起きるのか、気が付いたら必死に研究してる気がします!!!
だから、このブログもLINE@もオンラインサロンも
全部関わってくれる方みんなにアハ体験(気付いて電球つく)が起きてくれるような視点で書いています!!
気付きって本当に気持ちいいです!!
最高です!!
だから人って学んだり、練習したりするのかなーーーーー!って思います!!
私も、夫も、お互い話を聞いて欲しくて興奮してコミュニケーション取るときは
アハ体験したときです!!!笑
アハ体験したときって体がなんか反応するんですよね!
本当に電気ついたような感覚になったり。
ハッと気付いて体緩んで涙出たり。
で、この気付きを得るためには(アハ体験するには)
視点を高く持っている必要があるのです。
物事を遠くから見る感じ。
ドラマを見ていて主役の視点で見ているのか
そのドラマを解説するナレーションの視点で見ているのか。です。
自分の日常を送るとき、ドラマの主人公になっているんですが
分析するときは、役を演じている視点から
その物語を外から見ているナレーションの視点に切り替えるのです!!!
私、主人公まる子はお父さんが言った
「お前なんて何やってもだめだ」
というセリフにひどく落ち込んでいる。
と私まる子。というキャラクターをナレーションの私が客観的に見ます。
客観的に見ると、自分の目線。という視点から高くなって
違うアングルから自分の今の状況を捉えることができます。
なぜ、私まる子はお父さんからの
お前は何をやってもダメだ。というセリフに深く気づついたのだろう?と。分析します!!
まる子の気持ちを、ナレーションが徹底分析です!!!!
ここをま、いっか。にしてしまうと同じまる子が続いていきます。
私まる子は自分のことをダメだ言われて嫌だった。
↓どうして嫌だったの?(ナレーション目線)
だって、まる子は、できない自分は嫌なんだもん!
↓まる子は自分のことできないと思っているの?(ナレーション目線)
あっ!!(アハ体験)
私、自分のことできないと思ってる!!!
↓そうだよ!だからそれが叶ってるんだよ!(ナレーションの目線)
そっか〜、私がそう思ってたからそれが叶っていて、周りからもそう言われるんだ〜。
ナルホド〜。
↓どうしたい?私はダメなやつ。って願いたい?(ナレーション目線)
いや〜、それはもういいわ。
私、ダメなやつ。っていうのを努力して叶えるのやめる!!!
↓オッケー!!じゃあやめよう!!!(ナレーション目線)
私、ダメなやつやめたから、もうそれは叶わなくなるね!!
↓だね!!いい感じ!!(ナレーション目線)
みたいな感じで、まる子とナレーションで脳内会話するんです!!!
ぜんぶ1人です!
この、ナレーション的目線を出せるかどうかが、自分を客観的に見れるかどうかのキモです!!!
サロンメンバーの中に、このツッコミ役、高い視点、を私に設定している人もいました!!!
(自分の素直な気持ち、嘘ついてる気持ちを見抜くキャラ設定ですね!!!)
高い視点の持ち方として、自分の味方なんだけど、常に中立で、当たり前など何もない。という視点。
意見を押し付けてくるんじゃなくて、自分の本音を引き出すために話を聞いたり、質問したりするキャラ!
それでいて、私。がもっとより良く生きるためには?についてしか考えていない、中立でいながら、良い方向に誘導する視点。と言った感じです!!!!
自分を客観視することが難しいときは、
敢えて他人を登場させて自分の客観的にみる対話役を登場させるのも面白いと思うのです!!
だから、視点を高く持って自分を客観視すると
アハ体験(気付き)が得られます!!
気付いたら変わっていきますょ
このブログを読んで、何かアハ体験があったら、ぜひこちらのLINE@でシェアして下さい╰(*´︶`*)╯♡
面白い気づきブログでシェアさせてーー
↓↓↓
オンラインサロンの詳細&お申し込みはこちらから💓
💓今月のオンラインサロン動画コンテンツ