結局、自分と向き合っていく中で
親との関係性は無視できない
父親が自信を持って生きていないと
子供は無意識に父親のことを心配して
父親のことをどこかで頼りないと見くびっている
肝心な時に頼りにできなくて
心配かける…と思って遠慮している
母親が我慢して生きていると
子供は無意識に
母親が我慢しているんだから自分も我慢しなきゃと思う
自分だけ楽しいことしちゃいけない…と
どこか罪悪感を感じていたりする
もちろん親は子供たちに心配をかけないように
子供たちのために
自分を生きるのを諦めたり
我慢して生きている
良かれと思って…
でも親が自分を生きることで子供に迷惑をかけてしまう
と心配するのは
自分を生きることで子供に対して罪悪感があるのは
それは自分が親からそうして欲しかっただけ
自分が親に甘えたかったし
わがままをもっと聞いて欲しかっただけ
自分が子供の時にしてもらえなくて寂しかったから
自分の子供もそうじゃないかと恐れているだけ
自分の寂しさを子供に投影しているだけ
自分が自分を生きたらこの子に寂しい思いをさせるかもしれない…と
勝手に心配しているだけ
子供の親への愛は本当に純粋で無垢なもの
親が自信がないのも
自分を生きることを我慢していることも
すぐに肌で感じる
そしてそれに気を使って
子供は無意識に親に寄り添っている
親がココロから楽しんでないと
子供は心配でしょうがないのだ
親が自分を生きていてくれると
子供は安心して自分を生きれるのだ
親が自分を我慢して生きていると
無意識に子供にもそれを強要している
”私は我慢して生きているんだから、あんたたちも我慢しなさいよ!!
それが人生なんだから!!”
とメッセージを送っていることになる
本当は
自分を生きることで子供たちに迷惑をかけるというのは
なんの関係もないのだ
ただ子供たちのせいにしたいだけ
言い訳にしてそこで落ち着きたいだけ
子供がいるから諦めたんです
子供たちに申し訳ないから…
子供からしたら大きなお世話(´Д` )
親が自分を生きてくれることが本当はどんなに嬉しいことか
私も親として娘には娘の人生を生きて欲しい
私のことを心配しながら生きるのを見るのは辛い…
ちょっと心配して欲しいけど。
親との関係性は無視できない
父親が自信を持って生きていないと
子供は無意識に父親のことを心配して
父親のことをどこかで頼りないと見くびっている
肝心な時に頼りにできなくて
心配かける…と思って遠慮している
母親が我慢して生きていると
子供は無意識に
母親が我慢しているんだから自分も我慢しなきゃと思う
自分だけ楽しいことしちゃいけない…と
どこか罪悪感を感じていたりする
もちろん親は子供たちに心配をかけないように
子供たちのために
自分を生きるのを諦めたり
我慢して生きている
良かれと思って…
でも親が自分を生きることで子供に迷惑をかけてしまう
と心配するのは
自分を生きることで子供に対して罪悪感があるのは
それは自分が親からそうして欲しかっただけ
自分が親に甘えたかったし
わがままをもっと聞いて欲しかっただけ
自分が子供の時にしてもらえなくて寂しかったから
自分の子供もそうじゃないかと恐れているだけ
自分の寂しさを子供に投影しているだけ
自分が自分を生きたらこの子に寂しい思いをさせるかもしれない…と
勝手に心配しているだけ
子供の親への愛は本当に純粋で無垢なもの
親が自信がないのも
自分を生きることを我慢していることも
すぐに肌で感じる
そしてそれに気を使って
子供は無意識に親に寄り添っている
親がココロから楽しんでないと
子供は心配でしょうがないのだ
親が自分を生きていてくれると
子供は安心して自分を生きれるのだ
親が自分を我慢して生きていると
無意識に子供にもそれを強要している
”私は我慢して生きているんだから、あんたたちも我慢しなさいよ!!
それが人生なんだから!!”
とメッセージを送っていることになる
本当は
自分を生きることで子供たちに迷惑をかけるというのは
なんの関係もないのだ
ただ子供たちのせいにしたいだけ
言い訳にしてそこで落ち着きたいだけ
子供がいるから諦めたんです
子供たちに申し訳ないから…
子供からしたら大きなお世話(´Д` )
親が自分を生きてくれることが本当はどんなに嬉しいことか
私も親として娘には娘の人生を生きて欲しい
私のことを心配しながら生きるのを見るのは辛い…
ちょっと心配して欲しいけど。
(←心配して欲しいんかーい( ̄Д ̄)ノ笑)
娘が私から離れるのは寂しいけど
これは私の中にある大事な感情♡
娘を通してしっかり味わいたい♡
yuragi spaceメニュー案内
○あなたの意思を応援します♡プロジェクト♡【受付中♡】
14本のカラーボトルから2本のカラーボトルを選び本当の自分の思いや、やりたいことを見つめていきます♡
選んだ2色の色を元に天然石とシルクビーズコードを使いあなただけのオリジナルブレスレットを作成します♡
そのブレスレットを身につけることで、本来の自分を取り戻したり、なりたい自分になると宣言することで
自分らしく生きることを応援します♡
世界に一つだけのあなただけの完全オリジナルブレスレットです♡
限定10名様とさせていただきます♡
セッション受付はコチラ♡
○3/31(木)10:00-12:00【残席2】
”なりたい自分を引き寄せよう マジカルノート作りましょう♡の会”
なりたい自分を視覚化して、自分の思いや理想を明確化することで
よりなりたい自分を引き寄せやすくなります♡
みんなで楽しく作りましょう♡
詳細はコチラ
○毎月第1・3日曜日の朝7:00-8:15 【受付中♡】
"GOOD MORNING COFFE & YOGA"
に朝ヨガをして美味しいコーヒーを飲もう♪という企画です
日曜の朝活動する前に、ヨガで体を動かし、ハンドドリップで挽いた
挽きたてのコーヒーで贅沢な時間を過ごしませんか?きっと、素敵な日曜日になるはず⭐︎
詳細
【場所】yuragi space 熊本県上益城郡益城町福原2094 ※ google mapでないと表示されません。
【参加費】1000円
【申し込み・お問い合わせ先】 「yuragi space」 yogayuragi@gmail.com
080-1721-0519 マツムラ ツヨシ
✳︎ヨガマットは貸出しできます
✳︎コーヒーを飲まれない方は事前にお知らせ下さい
✳︎動きやすい服装でお越し下さい
○4/9(土)18:00
”ステーキを食べながら旅の魅力を語ろう⭐︎”
旅好きのママトコキッチンのオーナーと、世界一周した私たち夫婦が旅の魅力を皆でワイワイ話ながら、サーロインステーキを食べたいね♡ということで始まったこの企画♡
旅好きの人、世界一周した人、世界一周したいと思ってる人、なんだか分からないけど旅行が好きな人、おいしいものを食べるのが好きな人、ホテルや旅館が好きな人、皆でワイワイおしゃべりするのが好きな人、とにかくみんなで楽しく話しましょう♡
ママトコキッチンさんのお肉はこだわり抜いていておいしいですよ♡
もちろん、初めてでも1人でも子連れでも大丈夫ですよ^ - ^
詳細はコチラ
娘が私から離れるのは寂しいけど
これは私の中にある大事な感情♡
娘を通してしっかり味わいたい♡
yuragi spaceメニュー案内
○あなたの意思を応援します♡プロジェクト♡【受付中♡】
14本のカラーボトルから2本のカラーボトルを選び本当の自分の思いや、やりたいことを見つめていきます♡
選んだ2色の色を元に天然石とシルクビーズコードを使いあなただけのオリジナルブレスレットを作成します♡
そのブレスレットを身につけることで、本来の自分を取り戻したり、なりたい自分になると宣言することで
自分らしく生きることを応援します♡
世界に一つだけのあなただけの完全オリジナルブレスレットです♡
限定10名様とさせていただきます♡
セッション受付はコチラ♡
○3/31(木)10:00-12:00【残席2】
”なりたい自分を引き寄せよう マジカルノート作りましょう♡の会”
なりたい自分を視覚化して、自分の思いや理想を明確化することで
よりなりたい自分を引き寄せやすくなります♡
みんなで楽しく作りましょう♡
詳細はコチラ
○毎月第1・3日曜日の朝7:00-8:15 【受付中♡】
"GOOD MORNING COFFE & YOGA"
に朝ヨガをして美味しいコーヒーを飲もう♪という企画です
日曜の朝活動する前に、ヨガで体を動かし、ハンドドリップで挽いた
挽きたてのコーヒーで贅沢な時間を過ごしませんか?きっと、素敵な日曜日になるはず⭐︎
詳細
【場所】yuragi space 熊本県上益城郡益城町福原2094 ※ google mapでないと表示されません。
【参加費】1000円
【申し込み・お問い合わせ先】 「yuragi space」 yogayuragi@gmail.com
080-1721-0519 マツムラ ツヨシ
✳︎ヨガマットは貸出しできます
✳︎コーヒーを飲まれない方は事前にお知らせ下さい
✳︎動きやすい服装でお越し下さい
○4/9(土)18:00
”ステーキを食べながら旅の魅力を語ろう⭐︎”
旅好きのママトコキッチンのオーナーと、世界一周した私たち夫婦が旅の魅力を皆でワイワイ話ながら、サーロインステーキを食べたいね♡ということで始まったこの企画♡
旅好きの人、世界一周した人、世界一周したいと思ってる人、なんだか分からないけど旅行が好きな人、おいしいものを食べるのが好きな人、ホテルや旅館が好きな人、皆でワイワイおしゃべりするのが好きな人、とにかくみんなで楽しく話しましょう♡
ママトコキッチンさんのお肉はこだわり抜いていておいしいですよ♡
もちろん、初めてでも1人でも子連れでも大丈夫ですよ^ - ^
詳細はコチラ