いつも読んでいただきありがとうございます☻
昨日おんぶもっこアンバサダー講座があり、受講してきました♡
無事おんぶもっこアンバサダーになりました^ ^
娘が産まれる前から
聞いていたワード
"おんぶもっこ"
娘が産まれて1ヶ月の時
おんぶもっこ交流会にツヨシと参加♡
最初は慣れなかったおんぶ紐
娘のからだが安定してくるのと同時に
私もどんどんおんぶがうまくなって
ひょいとかつげるようになりました^^
母になって、おんぶできずにアタフタしてたけど
そうやって軽々おんぶできるようになった自分が
母として成長した気がして
なんだか得意気な気持ちになったのです^ ^
娘も脇におんぶ紐が通ると
今からおんぶされる♡
と察知して
大泣きしてても泣き止むくらい
ずっと使っているおんぶもっこ♡
そして、ママソラ熊本企画で
おんぶもっことヨガの交流会でツヨシがヨガ講師をさせてもらえたり
新しいおんぶもっこパンフレットのモデルに声をかけてもらえたりと
私達の育児を楽しいものに変えてくれた一つのおんぶもっこ♡
今日やっとおんぶもっこアンバサダーを修了することができました♡
田代佳織さん達が
現代のお母さん達が使いやすいように
デザイン、機能性、安全性にこだわり
復活させて
この良さを伝えるべく
おんぶもっこを広げる活動を続けて
今や、全国•世界からお問い合わせがあっている状態
そして、今度NHKのあさイチで
おんぶもっこが紹介されます^ ^
ただ、商品だけが先走って
佳織さんたちの思いや、パパ、ママ、赤ちゃんにも優しい使い方を知らないままだと
困る人もきっと出てくると思うので
おんぶもっこアンバサダーとして
皆さんが楽しく使えるように
広めていけたらいいなと思います^ ^
私的には、パパが使えるように広げていきたいな^ ^
やっぱり産後骨盤が正常に戻っていない状態で
カラダもココロもふらふらな時
パパがちょっとでもおんぶしてくれると
とても頼もしいもの♡
講座修了後、おんぶもっこでスヤスヤ寝るムスメ♡おんぶもっこを広げている、田代佳織さんと♡
また、近々おんぶもっこの交流会をしていきたいと思いますので、興味のある方はぜひ遊びにいらしてくださいね^ ^