こんばんは おかんです。
新玉ねぎが美味しい時期に
たくさん食べておきたいですね。
今回はオヤジのアテの枝豆を
ちょっともらって
『新玉ねぎと枝豆のかき揚げ』
作りました。
甘い新玉ねぎを引き立てる為に
お塩でいただきました。
ってホンマは天つゆ作るのが
面倒くさかっただけだけど~。
新玉ねぎと枝豆のかき揚げ (7ケ分)
<材料>
・新玉ねぎ 大1コ
・枝豆 適量
・にんじん 1/2本
・天ぷら粉 適量
・水 適量
・氷 5コぐらい
・塩 少々
・サラダ油 揚げ用
<作り方>
①新玉ねぎを3ミリぐらいにスライスすし
にんじんを千切りにし、枝豆の身を取る
②天ぷら粉と水を氷合わせ衣を作り
①に絡め合わせ揚げる
今日は大阪は
36℃まで上がりましたΣ(・ω・ノ)ノ!
6月でこんな暑いとは…
わが家はまだ毛布出してます。
もう肌に当たるとじんわり汗ばむ(><;)
見るだけで暑いので
ようやく洗濯してしまいました。
私は子供の頃から
毛布をむしるクセがあります。
『ムシムシ』と呼んでる。
むしってホワホワの毛を
耳元でシャリシャリ丸めて
その手触りと音がたまらなく落ち着くという
へんなクセ…。
もう30年以上はやってる(^▽^;)
何枚の毛布をハゲさせた事か…。
子供の頃は泊まりなどに行って毛布がないと
泣いて『帰る~(TωT)』と聞かなかったらしい
母や昔からの友達にその姿を見られると
『まだやってんの!!』
ってすごい引かれます…。
そら34歳にもなって
やってたら引くわな(;´▽`A``
そんな大好きなムシムシを片づけたので
手が淋しい…落ち着かない…。
愛犬の毛をむしるワケにはいかないので
毛玉にならないように
ちょっとシャリシャリしてみたりして( ´艸`)
『何しとんねん…』って顔で
見られてます(^▽^;)