こんにちは
冬だ!ということで、
約1年ぶりのスキーに行って来ました⛷️
前回の記事はこちら
今回も、富士見パノラマリゾートに行って来ました
高速のICがとても近く、山道だと酔ってしまう子どもたちがいるのでとても助かります
https://www.fujimipanorama.com/snow/
今回は5時に出発
渋滞にはつかまらず、休憩を挟んでも8時前には着きました
前回はチケットを買うのにも、レンタルするのにも長蛇の列でしたが…
オープン前に着いたのもあってか、あまり待たずにスムーズにいけました
前回は娘や私のウェアもレンタルしましたが…
今回は用意していきました!
ハードオフでいろいろ調達
¥10,000かからずに、息子・娘・私のウェア、私のスノーブーツも揃えられました
子ども達のはかわいいのがあり、私のは若干…なデザインですが笑、上とか1000円だったし誰にも会わないしスキーもできないし年に1,2回なのでいいです。笑 滑れるようになったらちゃんとしたの買う
笑
予め着替えていけたのでそこでも時間短縮につながりました
早速ゲレンデに向かったけど、
雪、少なっ
山肌にも雪は見えず、多分全部人工雪でした
今年は本当に暖冬ですね…
キッズパークは、なんと行った日からオープンとのこと!
ただ、フルオープンじゃないということで割引になりました。確かに前あったトランポリンとか、スノーチューブとかはなかったです
そして、キッズパークは9:00〜で、我々が着いたのが8:45
待ち時間が地味に辛かった。笑
雪だるまを作ろうとしたんだけど、雪が硬すぎて全然掘れない
なんとか時間を潰して、オープンしたら息子とソリで遊びました🛷
ところどころで地肌?が見える、、
ソリはいろんな種類が借りれて楽しかったです
今回から息子、1人でも滑ってみました
上手に滑ってました
夫と娘はスキーへ。
今回、娘をスキースクールに入れたかったんだけど、またもや断固拒否で
結局また夫に挟まれて?滑ってきたようです。
でもやっぱり、自分で滑ってないから全く上達しないよね
息子はキッズパーク30分で飽きて、、笑
休憩所でお菓子を食べたり、時間を潰すのに必死
休憩しながらもう一回ソリして、11時ごろには娘たちと合流して早めのお昼ごはん。
この頃はまだレストランも空いていてよかったですやっぱり12時ごろからは混み出した
夫が1人で滑りたいというので、子どもたち2人を連れてまたキッズパークへ
2人でも滑ってたよ
夫、中級・上級者向けのコースに行っていて、たまたま滑っているところが見えたのですが、なんかカッコよく見えました滑れるっていいなぁ。
夫がキッズパークにやってきて、またソリで遊んで笑、飽きたら雪遊び。
お昼頃にはかなり気温も上がって、雪が柔らかくなり、かなり遊びやすかったです
お砂場セット的なものが借りられます
雪玉を作っていたら積みたくなって。。笑
かまくらっぽいものを作っていたけど、
やっぱりドーム型にするのは無理だった。笑
崩れたのでツリーに変形させて。
14時くらいには帰ろっか…となり笑、
もう一回だけソリで滑ってスキー場を後にしました
今回はかなりソリで滑りました
富士見の近くに夫の会社の保養所があり、安く泊まれるのでそちらに泊まりました。
ホテルじゃなくてコテージなんですが、、
多分、夏向きだと思う。笑
めちゃ寒かった
スキー場から向かったし全然上ってる感じしなかったけど、標高1,100mだったらしい。笑
ストーブはあって、暖かかったんだけど、主に息子が走り回るもんで危なくて。結局消して
エアコンがあったんで付けたけど部屋も広くてあんまり温まってる感じがしない…笑
こたつもあったので、そこでも暖を取りつつ
もう21時とかに全員就寝しました笑
お風呂場とかトイレとかも暖房ないからすごい寒くて🥶
冬に行くのは、やめよう。笑
あとてっきりベッドかと思ったら和室に布団で、掛け布団のカバーとかも全部自分でやらなきゃいけなくて、めっちゃ大変だった
安いけど、それならもうちょっとお金出して旅館に泊まりたいと思ってしまった笑
夫的には、一軒屋だから子どもたちが騒いでも気にしなくていいしリピートありらしいけど、とりあえず私は冬は嫌だ。笑
そんなコテージ泊でした🏡
ロフトもあったけど、垂直なハシゴしかなくて、、結構これが怖い
高所恐怖症の私は上まで上れなかった
息子も上ったけど、下りられなくて泣いてた
(夫が救出)
2日目は近くの道の駅に寄って、帰りました
泊まったからスキー場でものんびり過ごせて、たくさん遊べました
やっぱり今年は雪が少なくて、、夫的には不満らしい。まぁまだ1月初めだし、これからがシーズンかな?人はそこまで多くなかったと思うけど、コースも閉まってるところがあって、開いてるコースに集中して混み合ってる感じでした。
また良さそうなスキー場を見つけたので、2月くらいにリベンジできないかな?と思っています
そこは親子スクールもあるらしくて、私もスキー習ってこようかな。笑(娘も誰かと一緒ならスクール行ってもいいらしい。笑)
息子がスキーをやりたがってて、まだ3歳だからちょっと早いかなと思うんだけど…やらせるにしても娘が上手にならないと夫が2人見るのも無理なので
そして足手纏いになるであろう私
次こそはスクールに
そこもまだ雪が少ないらしく…
大雪も大変だけど、もう少し降ってくれますように
あとは自分用にメモ
次は必ずサングラスか、スキーするならゴーグルを持って行く!
子どもたちに日焼け止め!(快晴だったのもあって結構焼けた)
本当はスノボ用らしいけど、、、リフトから降りる時に必ず滑って尻餅ついてた私にほしい笑 スケートにも使えそう?笑(←転ぶの前提な人)
ふるさと納税でもいろいろあるんですね
