こんにちは

予定日まで3ヶ月をきりました〜
一応最後のマタニティ期間の予定なので
お腹の中にいる時間を大事にしたいなぁ

…と思う反面、
今でさえ少し動くのが苦しくなってきたり
マイナートラブルに悩まされたり
体重管理がストレスだったり
食べ物とか制限されたり
早く出産したいかも〜
と思ったり
笑


生まれたら生まれたで大変でしょうけどね😅
でもとりあえずあと10週間は
お腹の中にいてもらわないとですね



胎動は相変わらず激しめ

膀胱を刺激されたり大変です

しょっちゅうお腹が波打っています。笑
あと夜、娘に絵本を読んであげている時、
ポコポコとすごいです



声に反応してるのかなぁ

息子も絵本好きになってくれるといいなぁ

あとお腹の出方

やっぱり男の子だからなのか??
ものすごい前に突き出ています

娘の時も前に出てる感はあったけど…
さらにとんがってる感じ??
夫曰く、後ろから見たら妊婦だと分からないみたいですが横から見るとすごい
だそうです笑

今回最後のマタニティ(予定)ということで、マタニティフォトとかも検討してましたが…
スタジオでは無理そうですね

セルフでやるかな

さて、娘の時にはせっせと進めていた
出産準備…。
まだ何にもしていません
笑


6月に入ったら洗濯槽を掃除して、水通しをやろうかな〜。入院準備も始めようかな〜と思っています

購入するものも、、
性別は違うけど季節はほぼ一緒だし

どうせ家から出ないから娘の服をある程度使ってもいいかな〜って

特に夏の間は肌着で過ごすだろうし…
義母に言われて黄色の服とかも買ってたし…
あと妹が甥っ子くんの服を送ってくれるそうで
それも着させてもらう予定です

娘の時のベビー用品は、あんまり捨てずに置いてあるので…
買うものと言えば
・ベビー用のタンス?カラーボックス?
・哺乳瓶の乳首
・オムツとか消耗品
くらいになりそう??
他にあるかな?

あ、正方形のバスタオル買い足したいかも💡
お風呂上がりに便利でした

抱っこ紐、コニーやポグネーあたりを追加購入を考えていましたが…
(エルゴアダプトは持っています)
外に出る機会は今のままで行くとかなり少なそうだから、もういいかな〜って思ったり…
家の中でも使うかな?あると便利かな?

▽こういう密着系のやつ。
ベッタのスリングは持っていますが、娘の時うまく使いこなせず

一応置いてあるけど、今回は使えるかしら〜

ベビーカーは、我が家B型のみしか持っていませんが…
妹がA B型を持っており、少しの間だけトレード⇄する契約を結びました
笑

甥っ子くんが10月で1歳になりますし、その頃なら B型でも大丈夫かなと💡
そもそも田舎で車社会だし、ベビーカーはほとんど使っていないようですが

妹もそのうち2人目を考えているようなので、息子が B型に乗れるようになったら返そうと思います💨
…まあ、これもお出かけしなければベビーカーなんて使わないだろうし、実際にやるかは状況を見て…。
あとは、日中の居場所問題

我が家はベビーベッドを買っていません

狭いから置くとこないし、使わなかったって声が多かったので…実際なくても大丈夫でした

1人目は昼間、座布団敷いて寝かせたりしてたけど、2人目はやっぱり踏まれたりとかしたら嫌だからレンタルとかした方がいいのか…
(一応ベビーベッドも妹がいるなら貸してあげると言ってくれている
)

でも夜は和室に布団で寝てるから、横に布団敷いて寝かせたい…
となると、ミニタイプのものを用意して日中の居場所にすればいいかな?

もしくは、ハイローラックがあると便利かな?
バウンサーはあるけど…寝かせられる場所がほしいし

でもハイローラックも嫌がる子もいるらしいし、、
新品買って全然使わなかったらショック

リサイクルショップとかで見てみようかな??
…など、こちらはまだ考え中

出掛けられないせいで、2児ママさんたちから情報収集しようと思ってたのに…全然情報が得られません

子育て広場とか、そういうのありがたかったですよね

ブログも参考にさせていただきつつ
いろいろ手探りでやっていきましょうかね
