こんにちは

今日は所用により…
久しぶりに一時保育をお願いしました

前に登録してた認可保育園の一時保育は
保育士さん不足により休止になってしまい

新たに探して、最寄駅ではないのですが
市の乳幼児預かり事業の保育園を発見💡
今回そちらにお願いしました。
今日はよりによって大雨で

ちょっとくらいの雨ならベビーカーに
レインカバーつけて行こうと思ってたけど
仕方なく抱っこ紐で

もう10キロオーバーなので
なかなかしんどかったです

荷物も多いし、、
バスや電車もすごい混んでたし

なんとか到着して、
保育士さんに受け渡し。
最近は、主人や義母に預けることも時々あり
毎回「行ってらっしゃーい!
」と

笑顔で見送ってくれるから、
もしかしたら大丈夫かな?とも思ったけど…
やっぱり知らない場所、知らない人なので
泣かれてしまいました
そりゃそうだよね…

私が出て行った後も、
何度も「あっち
あっちいこ
」と


玄関の方を指差していたようです

しばらく泣いたら泣き疲れて寝てしまったとか。
そして給食の時間だから起こしたら
また泣き始めて。
でも、スプーンを口元まで持って行ったら
しばらく見つめて

パクっと食べた後はもっともっと!と催促し
完食したそうです
笑

そのあとはお昼寝の時間になったけど
寝付けなかったのかグズっていたところで
私がお迎えに行ったタイミングだったようです。
ということで、結構預けていた間は
割と泣いていたようでした😅
初めてのところだから仕方ないねぇ。
前のとこは、何回も行ったし
園庭開放とかにも行ってたから慣れてたし、
今年度は1歳児クラスに仲の良かったお友達も入ったからよかったんだけど、、。
今回のところは
ネットで予約できたり、
1時間単位で予約できたり(午後からとかもOK)
お値段も良心的で(¥300/1時間!)
荷物も渡せばいいだけ(セッティングなし)で
↑の認可保育園より使い勝手が良かったです。
お迎えの時にたくさん様子を話してくれたし
連絡帳代わりの紙にもたくさん書いてくれていました。
比較的予約が取りやすかったのもありがたい。
(一時保育専門のとこなので定員が多いのかな?)
いざという時、預け先があるって心強いです。
義母も、頼めば見てくれるんですが、
結構頼みづらくて…
あと毎回お礼何にしよう、とか考えるのもちょっとしんどくて。。お金は受け取ってもらえないし。
一時保育の方が、準備は大変だけど気が楽です😅
ちょっと狭いかな…という気もしますが
今日みたいに短時間預けるのであれば
まあ許容範囲かな…。
ちょっと遠いし、
電車も途中下車って形になっちゃうけど
ここは理由に縛りなく預かってくれるので
慣らす意味でも、
また少し預けてみようかなと思います。
金曜日のお話ですが、
かっぱ&長靴デビューしました

長靴は既に家の中では履きまくってたけど。笑
「みて!あめざーざーねー
」と言いながら

嬉しそうに歩いてた

「かしゃ」(傘) 「なーぐちゅ」(長靴)
「かっぱ」「あめざーざーたいへんね〜」←
など雨関連の言葉も増えました
笑
