こんにちは
娘ちゃん10m20dです。

娘ちゃんが8ヶ月の頃から
図書館で絵本を借りだしました。
やっと絵本に少し興味を持ってくれるように
なったので…(;^ω^)
私自身、本が好きなので、娘ちゃんにも
たくさん本を読む子になってほしいです

とりあえず図書館を利用してたくさん読みつつ、気に入った本は随時買っていこうと思っています

ただ問題点は、図書館が遠い

区の図書館はすごく遠いので
隣の区の図書館を利用していますが
それでも公共交通機関ならバス+電車かな…
車は、主人が車通勤のため
平日はほぼ使えません

移動図書館も利用してみましたが、
やっぱり本の数が少なすぎるので…
読みたい本を全部予約して行くぐらいに
しなきゃだなぁと思いました

最近は隔週土曜日に主人に車で
連れて行ってもらってます(;^ω^)
返却期限が2週間なので
返した時にまた借りて…を繰り返してます。
一応記録がてら借りた本を載せてみます

ストーリーも好き

まだ早かったのか…?!反応イマイチでした

また1歳になってから…とか、もう少ししたら
もう一回借りてみよう!!
『わ』は輪がたくさん出てきて
ひたすら「わー」と言う本ですが笑、
娘ちゃんも一緒に「わー」と言ってくれました

『ピッピちゃん』は色がハッキリしていたので
結構みてくれていました!
が、反応は普通でした
笑

『よだれ』は、この頃娘ちゃんのよだれが
すごかったので笑
色がハッキリ&お顔がどーんと大きく書かれてるので
反応良かったです!
と、ここで…
娘ちゃんが、
図書館の本を破りました∩(;; ;°;ਊ°;)∩
派手に破ってしまって…
1ページ分、本から取れてしまいました

ひぃぃぃごめんなさいぃぃ…!!



図書館のホームページのよくある質問欄に
ちょうど書いてあって…
セロテープで貼るなど、自分で補修はせず
そのまま持ってきてとのこと。
受付で夫婦でめちゃくちゃ謝りました…

弁償も覚悟していましたが、、
今回は図書館の方で補修できるので
大丈夫です、と言ってくださいました



ただ、水で濡らしちゃったりすると弁償になるようです!
娘ちゃんの手の届くところに
借りてきた本を保管していた私が悪い。
ということで、今は手の届かないところに
置いておき、読む時に持ってきて
読んでる時も細心の注意を払っています…!
あと、「こどものとも」の本は
ページがしっかりしているので
よく借りるようになりました



ちゃんと考えられてるんだなぁ。
けど、こどものともの本は結構、
気に入ったから買おうとすると
もう売ってなかったりするのが少し残念

今日書いたのは、2ヶ月前くらいに借りた本…。笑
続きは長くなったのでまた書きます

また、最初の方に書いたように、
しょっちゅうは図書館に行けないし、
図書館に行ってもどんな本を選んだらいいか
よく分からなかったり、
だいたい抱っこ紐で行くので、
下の方の本を選ぶ時に足腰がしんどくなったり…
なのでwebの予約システムを使って、
読みたい本を取り寄せたりしてます!
オススメの本を紹介されているブログを見つけると、参考にさせていただいて、よく題名をメモって予約したりしています
笑

ぜひ、オススメの本を教えていただきたいです

最近は、図書館以外でも本を借りるように
なったり、自分が読む用の本も借りてるので
その辺のこともまた書けたらいいなぁ〜と
思っています
