こんにちは流れ星

実家満喫中ですニコニコ

生後もうすぐ3ヶ月の娘を連れて
家から実家まで帰った長旅のことを
記録として書いておきたいと思います‼︎

実家では車社会のため
重いベビーカーは持って行かず。
抱っこ紐で乗り切りました!


晴れ

7:45家出発車
(義父が駅まで送ってくれました!)

そして電車に揺られる。
電車は練習した甲斐もあり(?)
大人しかったですウインク

そして新横浜駅に到着。
おみやげ買い足し
(だいたいのおみやげはネットで買って
実家に直送しておきましたアセアセ)

ちなみに横浜在住の私は


こちらのサイトでいろんな種類を注文‼︎
5,000円以上で送料無料です。
楽天ポイントもGETグー



こちらも初めて見たので購入してみました‼︎


新横浜駅には授乳室はない※という情報を
事前に手に入れておりましたので
ミルクを用意。

※新横浜駅の駅ビルの、
キュービックプラザ6階(ユニクロ横)
あると案内されました。
ただ、改札を出なきゃいけないし、
なにより開店前だったので使えないというゲッソリ

※でも岡山駅構内に多目的室があったことを考えると、
新横浜駅にないのは不思議だなぁ…
「多目的室」ならあったのかな?
一応ベテランっぽい女性の駅員さんに伺った情報です。。

祝日で、待合室も混んでたのですが…
これから新幹線に乗りに行くという
おじいちゃんが席を譲ってくださいましたおねがい

椅子の横にテーブルがあったので、
そこでミルクをさっと作り、飲ませました。

新幹線でも作れたかなーとも思うけど
結構揺れるし、まあよかったのかな?

オムツ替えは、普通のトイレには
オムツ替えシートがある席は1つしかなく…
さらに大行列で雷
多目的トイレを使わせていただきました。
大人も着替えられるような大きな着替え台?
があり、広くて快適でした!
ただ、その台にはベルトとかはなかったので
ちょっと怖かったのですがタラー
そこに置いて私もトイレ。
寝返りとかするようになるとそこには置けないかな。。


新幹線は、授乳に使える多目的室付近の
11,12号車希望でしたが、、
2人並んで座れる席が取れず。
また、チケットを取った当時は今よりもっと完ミ寄りの混合だったので、ミルクでいっか!と他の号車の、1番前の席にしました。
ぐずったらデッキに出やすいようにと…

足元ゆったりで、机も広く、
1人1つコンセントがありよかったですニコニコ

ただ、、お手洗いに近いとこだったし、
人が通るたびに
自動ドアが頻繁に開いたり閉まったりで
落ち着きませんでした(;^ω^)
さらに通路を挟んだ隣に、お子様連れの方が。
子供が足を動かすたびにドアが開くんですタラー

新幹線の中では結構ゴーッてかんじで
音もしてるし、、
娘ちゃん、ふぇーんえーんくらいは泣きましたが
その音でかき消されるような感じだったので
結局デッキには出ませんでした。

今の時期はドアが開くと寒いし
もうちょっと後ろでもよかったかなー?
と思いました(;^ω^)


ちなみに新幹線で胸がパンパンに張ってきて
辛かったのですがえーん
前述のとおり人通りも激しかったので
授乳ケープを使っての授乳は勇気が出ませんでしたタラー

お手洗いに行きたくなったけど、
娘ちゃんが結局私の腕の中で爆睡してたし
何かと混んでたので行きませんでした。

新幹線を降りてから、新横浜と同じ多目的トイレがあり、またそちらを使わせていただきました。
そこで娘ちゃんのオムツ替えも。


そして授乳室を探しました。
私が降りたのは岡山駅
在来線乗り換え付近にあることを
ネット情報で得ていたのですが、
在来線側らしく、在来線に乗らない私は
使えるのかな?アセアセと不安でしたが…
駅員さんに話したら改札を通してくださいましたキラキラ

授乳室、というか多目的室は駅員さんに声をかけて鍵を開けていただく形でしたニコニコ
中はオムツ替えのベッド、オムツのゴミ箱、急病人の方のためのベッドなどもありました。
さすがにお湯とかはなかったけど、ソファに座って落ち着いて授乳ができましたほっこり
とっても広くて1人で使うのはもったいない。
「使ってる方がいらっしゃらなければ使えます」と言われましたが、これなら男性が入って来なければ別に他の方と一緒に使ってもいいなぁと思ったくらいでした!

余談ですが、私は外出時はずっとミルクで乗り切ってきたので外で授乳をするのは初。
なんか、母乳育児してる実感がわき、少し嬉しかったです照れ母乳だけではまだ満足してもらえなかったので、その後ミルクを足したんですけどね。

多目的室でミルクも作り、
待合室で待つ主人の元へ。
主人にミルクを飲ませてもらってる間、
岡山で買えるおみやげを購入。
(おばあちゃんが好きなおまんじゅうがあるのですほっこり)


そのあと改札を出て、タクシーに乗りました。

いつもはバスに乗るんだけど、
40分とかかかるし、結構混むし、
接続は悪いしで…
お金はかかるけどしょうがないよね!と。

授乳で時間かかったので、タクシーじゃないと間に合わなかったのもあります(;^ω^)

西の方のタクシーの運転手さんって、
めっちゃおしゃべりじゃないですか?にやり
子どもが女の子で次は男の子がいいと言うと、
男の子の産み分け方法を教えてくれたのですが、まぁ〜生々しくて。爆
まさかタクシーでそんな話をするとは。笑
…ちなみに運転手さんは女の子3人だそうですパー

その他、私の歳をピタリと当てたり
クイズをしたり「なるへそ」が口癖だったりw
すごい楽しかったですルンルン

そして無事港にたどり着き、
お船で帰りましたチュー
船の中では若干ぐずりましたが、
周りがおばあちゃんばっかりで笑、
みんなに話しかけられたり、
温かい目で見てくださり助かりました…ほっこり

そして15:30頃、実家に到着。
長かった〜!アセアセ


新横浜の授乳室や
新幹線の多目的室、トイレを使ってないので
これから帰省をされる方の役に立たず
申し訳ありませんがタラー

また帰りに使えたら書きたいと思います照れ