こんにちは
1回目
2回目
3回目
4回目
相変わらず左はなかなか飲めてないみたい。
母乳の後、ミルクを足してますが
買った当初はマイナスとか2gとかばっかだったので(泣)、

今日は母乳の話です。
先日、お腹がすいてるような時は
本気を出して(笑)
吸えるようになったきたかも?と書きました。
その続きなのですが…
あれから哺乳量を測るのは封印しようと
思ってはいたのですが…
今までと同じ量のミルクをあげてると
吐き戻したり(今まであまり吐き戻しはなかったです)
前は吸ってもすぐ寝てたのに
放置してたらいつまでも吸い続けてたり
母乳→ミルクに移ろうと顔を放した時
口から母乳?がたらーと出てるのを見て
やっぱり飲めてるんじゃ…?疑惑が浮上。
ということで、
1日1回、哺乳量を測ってみました。
すると。

両胸で31g


左→ -2g

右→ 44g(๑°ㅁ°๑)‼✧

左 縦抱き5分→-2g
フットボール抱き5分→2g
右 横抱き5分→9g
フットボール抱き5分→13g

左→6g
右→13g
と、結構バラバラですが…
(私の測り方もバラバラ
)

だいたい20gくらいは飲めてるみたい



す、すごい…



nometa〜!!
(笑)

娘ちゃん、大進歩

約2ヶ月の間、母乳外来に何回も通い
何度も心折れながら

とりあえず吸わせ続けてきた私には…
感無量です

2回目なんて、右だけで40以上

そんな数値を見れる日が来るなんて…!
思わず娘ちゃん抱きしめました



前回の母乳外来で、
「フットボール抱きはどう?」と提案いただき
試してみたらいつもより吸ってる気がして。
合ってるのかな?

ただ、いくつか気になる点はあります。

左は乳首短い+やや陥没のため。。
乳首は柔らかくなってるので
吸えなくはないと言われてるけど…
少しだけど吸えてる時はあるので
もう少し根気強く吸わせれば増えてくる?

あんまり左右差があると
なんか支障出てくるかな?

今までほぼ吸えてないと仮定してたので笑、
どのようにミルク量を設定したらいいか?
測った時は飲めた分+ミルクで100になるようにしてみたけど…
毎回は測れないし、
飲む量に多少ばらつきがあるし…
とりあえず80くらいに減らせばいいのかな?
最近よく吐き戻すので…
本人笑顔だったりするので笑、
苦しんではなさそうだけど。。
等。。
次回の母乳外来は11月頭…
電話して聞いてみようかな。。

ちなみに私は体重やら哺乳量やら
気になりすぎたので
ベビースケール購入しています。
「のめねーよ」と毒づいたこともありましたが笑
nometa〜!と言える日がきて嬉しい

細かく測れるので個人的には買ってよかったかも…
娘ちゃん先日、やっと3500gを突破しました
ガリガリだった娘ちゃんも、
だいぶふっくらしてきました。
体重がなかなか増えなくて
ずっと悩んできた私でしたが、
最近は少し割りきれたかなー?と思います。
まだ片手で抱っこできるし笑
まだ新生児用のオムツ使えるので割安だし笑
買った服も長く着れるし…
とプラス思考になれた気がします

体重は25g/日ずつくらい増えてるし
娘ちゃんのペースで大きくなればいいや

これからも娘ちゃんと二人三脚で
がんばります


