こんにちはおすましペガサス
毎日天気が悪い&寒いですねショボーン
いっぱいお出かけしたいのになぁもやもや


さて、ワンオペ育児が
先週より始まっておりますが…


最近日中は抱っこしないと寝ません雷
抱っこするとすぐ寝る(笑)
けど、置くと泣くえーんので動けません滝汗

どーしてもな時は置いて泣かせて
家事をしていますタラー
それか、しゃっくり!!笑
しゃっくりしてる間は寝ないけど
泣きもしない貴重な静かな時間。笑
しゃっくりし出すと急いで家事に励みますニヤリ
それ以外はソファで抱っこです(笑)


そんな私がいま苦戦中なのはお風呂🛁です。
1人でお風呂に入れるのは大変なので、
主人が20:30までに帰って来れる時は
主人に任せる!と決めました。
(帰ってきたら即お風呂、という流れ)
先週は主人も頑張って帰ってきてくれてたのですが、今週は歓送迎会や、夏休みをとった関係で残業続きガーン
今週は毎日私がお風呂に入れています。

毎日トライ&エラーで頑張り中(`・ω・´)

丸レッド1日目
脱衣所でオムツ一丁にし、
バスタオルをかけておく。
急いで私の髪と体を洗い、娘ちゃんをお迎え。
の流れ。

まず、裸にした時点で娘ちゃんギャン泣き。笑
慌てた私、髪を濡らす前にシャンプーを
手にとってしまう/(^o^)\笑 

急いで洗い終わり、お風呂のドアを開けると
バスタオルは全部蹴り飛ばされ、
はだかんぼで娘ちゃんギャン泣き…!

だっこすると氷のように冷たくなった手足ガーン
お風呂でよーく温まりました(;^ω^)

そのあとは娘ちゃんを洗い、終わったら出て
とりあえず水分を拭き取りオムツ一丁に。
自分の身体を拭いてバスタオルを巻きつけ
髪の毛もとりあえずタオルで覆う。
それから娘ちゃんの服を着せ、
自分のパジャマを着てリビングに。
リビングで娘ちゃんの保湿。
落ち着いてから自分の保湿( ˟ ⌑ ˟ )カピカピ


丸レッド2日目
バスタオルごときではダメだ!
と、ひよこクラブの付録のスリーパーを
娘ちゃんに着せて待ってもらうことに。

そして自分を洗ってると
ガタンガタンという音が…?!

ドアを開けると、
スリーパーを剥ぎ取った裸んぼの娘ちゃん(ギャン泣き)が脱衣所のゴミ箱から出てるビニール袋をつかんでゴミ箱をガタガタと動かしているゲッソリゲッソリ

うちの娘ちゃんにはスリーパーが大きくて
足がスリーパーの真ん中あたりにきます。
それでドンドコ蹴ったら、
マジックテープが剥がれて
スリーパーも意味をなさないという事態ゲッソリ

この日も娘ちゃんの手足は氷のようガーン


丸レッド3日目
脱衣所で待たせる作戦はダメなのか…?
とりあえずギャン泣きされると、
何を掛けてもダメなことが判明したので(笑)
沐浴時代のベビーバスを持って一緒にお風呂へ

ちなみにベビーバスはリッチェル
少し大きくなった娘ちゃん、
とりあえずその中で座っておくことが可能にニコニコ

はだかんぼにするとやっぱり泣いて
仰け反ってガーン
ベビーバスごとひっくり返りそうにガーンガーン
ただ、浅〜くお湯を入れてあげると
泣き止みましたびっくりお風呂は大好きなので。

いつもとお風呂のイスの向きを変えて
娘ちゃんの顔も見れるようにしたところ
私の顔を見ながら大人しく待っているではありませんかびっくりキラキラ

たまにシャワーの水がかかっちゃうものの、
そのビックリした顔もかわいいし←
たくましく育て〜照れということでパー

この日は大人しくお風呂を終えられました笑い泣き

とりあえず、これからはベビーバスが小さくなるまでしばらくこの方法でいこうかと…パー

おすわりが出来るようになれば
お風呂マットを敷いて
座っといてもらうって方法もあるみたいですね!

あとバスチェアーも気になります。

また成長とともに考えなきゃです!!


あとは一回服を着せて
リビングでもう一回脱がせて保湿をしてますが
それが非効率だけど脱衣所で全部やってると
風邪ひきそうだし…

今はまだいいけど、寒くなったら
浴室暖房もない我が家、脱衣所も極寒になりそうだしどうしようかな…とか
まだまだ課題はいっぱいです(;^ω^)

みなさんのお風呂の入れ方も
ぜひ参考にさせていただき
パワーアップさせていきたいと思いますアセアセ

いい方法があればぜひ教えてくださいハート