実家にいる間に、まだ残っている私のものを見返していました

まずは吹奏楽部で使ってた楽譜たち…
でも吹奏楽は、やっぱり青春ですね

全国には行けませんでしたが、支部大会まで出場したので引退は高3の8/31でした。
みんながバリバリ勉強している夏休みもお盆休みが3日あった以外は毎日朝から晩まで練習でした
先に引退した運動部の子たちと比べて泣いたこともありました
とりあえず今と同じように朝早く起きて(当時は毎日4:30)、あと通学時間に勉強するので精一杯でした



でもとにかく頑張ったし、やりきったー!っていう思いが強かったので、すんなり勉強モードに切り替えられたと思います

そしてその後の大学受験勉強もこれまでにないほど頑張ったので、苦しかったけど今となっては良い思い出です

眠くなった時に見てまた頑張れるようにセロテープに書いて貼ったものです。笑 たぶん他にも貼ってたんだけど、はがれちゃったんだろーな。
あと英単語帳も使いすぎて2倍くらいの厚さに膨らんでたんだけど、見つかりませんでした

覚えたいことを全部カレンダーの裏紙に書いて、自分の部屋だけでなくトイレにもびっしり貼ってました
いま考えれば、他の家族にしてみればトイレの居心地最悪だっただろーな。笑

休日はおばあちゃんちで勉強。(家は母が掃除機とかかけててうるさかったから笑)
お盆で親戚に会って、「ほんとにいつ行っても勉強してたよね」といろんな人に言われました

必死に必死に勉強をやりぬいて、ストレスでまさかの+10kgでしたが←、奇跡的に第一志望の大学に合格しました

…こうやって思い返していると、まだ今の資格の勉強なんてぬるいな〜と思いました



いや、仕事しなきゃだし、家事もしなきゃだし状況は違いますけどね

のんびりお盆休みを満喫しましたが、これから気持ち入れ替えて、あと1ヶ月半、全力を尽くしたいと思いました





よし、頑張るぞー
(๑•̀ㅂ•́)و✧
