こんにちはごあいさつ

そのうちきちんとまとめます、と年末に宣言していた

娘の言葉の遅れについて

大変遅くなりましたが書き始めようと思います。

現在お子さんの言葉について悩んでいる方など

いろんな方々の参考になりましたら幸いです音譜

(絵本紹介は次回ですbook*楽しみにしていた皆様、すみません・・)



少し前、幼稚園のお友だちが我が家に遊びに来ましたこども

子どもは子どもで遊び、ママはママ同士で話をしていたのですが

「莉花さん、あの頃すごく悩んでいそうな顔してたよ。

なんかもう毎日疲れてる感じで青ざめていたよね」

と言われました汗☆

あの頃というのは、2013年の秋くらいのことなんですけど

どれだけひどい顔してたのかな、私・・・冷や汗

(もっと楽しく前向きにやっていこうと思ってこのブログを

アリス情報と絵本紹介のブログに切り替えた時期です)




2013年の4月から今通っている幼稚園のプレに入りましたが

その頃の娘は言葉を1つも話さず

何もかも指さしだけで伝えられると考えていました。

こちらの言っていることはすべて理解できているのに、です!!*

夏前になって少し(単語くらい)話すようになってきましたが

秋はまだ周囲と会話ができるレベルには程遠い状態でしたsad*

それでも少し状況がよくなって私はホッとしていたはずなのですが

それまでの不安と疲れがどっと出て

顔にまであらわれてしまっていたんでしょうね・・・苦笑




今、娘の言語力がどうかと言えば

発音はやや変な時もまだ少しあるのですが

「今日は日曜日だからちびまる子ちゃんがあるよ~ちびまる子ちゃん

というような感じでちゃんと文章になっていますし

文法的にほとんど問題はありませんイェイ

お友だちとも普通に言葉のやりとりができている状態ですむん!

お遊戯会でお友だちが何の役をやるのかなど

こちらが尋ねればちゃんと正しく解答できます。




何がみなさんの参考になるかわからないので

一応赤ちゃんの頃から簡単に振り返ってみますねポイント

予定より20日ほど早く生まれ、生まれた時の体重は2500g弱。

首座り、寝返り、おすわり、はいはい、つかまり立ち・・・

生まれてからずっとすべてが遅めでしたあかちゃん

初めての育児で戸惑いっぱなしでとても不安だったというのに

(私の実母はだいぶ前に他界。アドバイスをくれる人が少ない)

毎回何か指摘されるので健診はいつも怖かったですよ・・sad*

その状況でやがて言葉の問題が重くのしかかってきました・・さげ



7ヶ月のある日、「ママ」「パパ」と言ってくれたような気がしましたキラキラ

1歳4ヶ月のある日には「ママ」と私に対して言ってくれた

・・・ように思えましたniko*

しかしそこから盛んに言い出すようにはなっていかず

むしろ何も言ってくれない冷や汗

言ってくれた・・・と思った時、私も夫も褒めたり喜んだりしたのに

毎日たくさん話しかけているのに

そうなってしまった理由は正直わかりません・・・

ただ・・・関係があるかどうかわかりませんが

私自身は人見知りであまり積極的なほうではありません。

それと、ちょっと娘の面倒を見てあげすぎだったかもしれないです。

本人の自分でやりたい気持ちをうまく引き出せなかったかも。

また、私はドイツの血が入っていることもあり(曾祖母がドイツ人)

少し娘の外国語学習に対して

早くから気合いが入りすぎていたかもしれません・・顔

妊娠中から英語を聴いていました。

もちろんそれを悪いことだと言うつもりはありませんが

子どものタイプによって向き不向きがあるかな、と思っています。




2歳を迎えた頃から焦りが一気に強まっていき

役所や子育て支援センターで専門の方に悩みを話し始めましたが

役所は予約がいっぱいということで結局ほとんど話せず・・・ムムム

2歳4ヶ月の頃、役所の個別相談で

療育センターで行われる言葉のクラスへの参加を提案されましたポイント

しかし説明の仕方が悪く、私は療育センターだと理解してなくて・・shock*

行ってみたら療育センターだったので

「あなたの子は障害です」

と断定されてしまった気がして泣いてしまいましたガクリ

後で訊いたら

単に場所が療育センターなだけでそういう意味ではないと・・eh?*

一緒に考えていきましょう、という意味でやっていますと。

それはそうですよね!!*

でもあの時はそういうふうには考えられなかったんですよsad*

全部がマイナス思考になっちゃって・・




すべての回に参加したわけではないのですが

やったことは

自由に好きなおもちゃで遊んだり積み木

みんなで手遊びをしたり歌ったり絵本を読んでもらったりbook*

風船やボールなどを使って大きく動き回る遊びをしたり風船

特殊なことは何もないように思える内容でした。

親子でぜんぶ一緒にやりました。




全部で4回のクラスで、それが終わると継続かやめるか訊かれます。

私はやめる方を選びました。

他の子がみんな娘より小さい子でしたし

しゃべれない子ばかりの中で続けても意味がないと思えたのです。

その時にはもう娘が何故しゃべらないか私にはわかっていました。

1つは最初から何でも上手にできないと嫌だから、

もう1つは言葉のどこが楽しいのかさっぱりわからないからです。

こちらが何を言っているかは、どう見てもすべて理解できているのに

自分の言いたいことはすべて指さしで伝えようとしていました。

だから言葉の楽しささえわかればどうにかなるのでは、と考えました。

すでに近隣の幼稚園にプレの問い合わせを始めていましたから

療育センターよりもそちらに望みを託そうと決めましたむん!

しゃべれる子たちの中でやった方が

言葉の楽しさをわかってくれるのではないかと思えたからですこども




しかし問い合わせの段階でひどい幼稚園もありました泣

一番いいと思っていた幼稚園が言葉のことを話した途端

対応が変化して、きつい口調であれこれしつこく聞いてきて・・・泣

今通っている幼稚園が一番優しい対応でしたキラキラ

すぐに見学に行くことを決めました!!*




小さな幼稚園だからか園長先生が案内してくださって

私の話もちゃんと聞いてくださって

またそこでも(今度は嬉しくて)泣いてしまいそうになりましたsad*

「子どものためにもあなたのためにもすぐに入った方がいい」

と励ましてくださいましたキラキラ

そして翌週からプレに入ることをすぐに決心したのです。



悩んでいる時は考えがどうしてもマイナスに行きがちですが

意識して少し見方を変えて問題と向き合ってみる

解決に近づくことができるかもしれませんrabbit*

また、悩んでいる時こそ楽しいことをするべきです。

子育てで時間も心の余裕もないかもしれないけれど

楽しいことが少しでもないと絶対にダメになりますガクリ

(私の場合は、アリスと絵本と大好きな有名人のあの人ですラブ

アメーバのピグライフなどは楽しいけどやりすぎると疲れました笑




長くなってしまうのでプレに入ってからの話はまた今度にしますバス

次回の更新は絵本紹介の予定ですので、その次でしょうか。

あくまでも予定ですが・・



ペタしてね