「りこ」と「のの」のサクラ咲ケ -67ページ目

学会発表

父さんはスキーシーズンが終わってから、仕事が超忙しい。


その理由のひとつに、6月に学会の発表を控えているから・・・


毎日空いた時間はパソコンとにらめっこ。

でもパソコンしてると、ついついネットから色々な情報が入手してしまい、結局仕事がはかどらない。
いつでも見れる、レースのリザルト。タナベスポーツのHP,あとスキー関連のブログは結構楽しい。

ほんと、仕事しないとヤバい。


学会発表は成功したら報告します。

強化指定選手

例年、この時期に県連から強化指定選手が選ばれる。選考基準や選考方法の詳細はいまいち把握できない(理解するのが遅い鈍感人間だから)


選ばれたら本人も親も嬉しいだろうし、何か認めてもらった気がして、モチベーションも上がるだろうと思っていた。


その反面、選ばれると思い、選ばれなかった時はショックも大きいと思う。


強化選手には無縁の我が家に、知らせが…



NONOには強化指定選手。RIKOにはコーチ推薦の育成選手に。

育成選手?
なんじゃそれ?
鈍感人間には意味わからん

簡単な説明を聞き、理解した。つまり、指定選手に選ばれなかったが、温情的な枠として育成選手があるそうだ。


2人ともチャンスをもらったと思い、頑張るんだ。



なぜか、父さんは今回の知らせに、喜びやうれしさがわき出てこない。

これも鈍感人間だからなのか?

待ち遠しいね

今日は月曜日。ゴールデンウィークの疲れか、先行き不透明なオフシーズンスケジュールか


なんか虚脱感が身体を支配している。


しかも、外は雨雨


今日は仕事上、夕方から神戸。


電車電車に揺られ、物思いにふける。

日焼けした顔だけが、むなしく、過ぎていった季節に未練を残し、


覇気に満ち溢れたあの季節がよみがえる。


待ち遠しいね。

ロードバイク

「りこ」と「のの」 サクラ咲ケ-2010050818270000.jpg

「りこ」と「のの」 サクラ咲ケ-2010050818140000.jpg

そういえば、昨日RIKOが夕方、暇してたので、ロードバイク乗りに行きました。NONOはドッチボールの練習から帰ってきたので、娘2人連れて、近くのスキー場へ・・・


そのスキー場は緩斜面で1周1kmのアスファルトのランニングコースがあり、普段から走り込みのトレーニングに使っているコースだ

ここまでの上り、下りのコースでの練習は初めてだった。
しかしロードバイクでの上り坂はちょっとやっかいで脚力がなければ、止まってしまう。上りはママチャリのほうが簡単だろう。
悪戦苦闘の中何周か走り少しは慣れたようだ。


そして、危険なのは下り、ものすごいスピードがでてしまう。大変危険注意だ。よいこはまねしないでね

今年からスピードメーターをつけたので、瞬間最高速度がでる。今日はNONOが時速50kmオーバー出しました


上りはきっといいトレーニングなんだろうなー

本当にしんどそうだった。

最後に登山者用の階段があり、ダッシュ走る人

上から見た初夏の景色は最高だね。

球技大会

「りこ」と「のの」 サクラ咲ケ-2010050913010000.jpg

今日はNONOが地元の子供会の球技大会に出てました。


6年生が中心なので、出番が少なく、1試合2セットだけの出場でした。


敵の上級生からの鋭いボールを一生懸命避けてました。

しかし1セット目はボールがNONOの頭にジャストミート。ルール上、頭に当ててもノーカウント。


でも一回ターゲットロックされると、非常に厳しく、やられちゃいました。

2セット目も早々にターゲットに・・・
しかし、勝負魂に火がついたのか、逃げて、逃げて、逃げまくってました。結局試合終了までのこり、そのゲームは勝ちました。


一生懸命逃げる姿は、なぜか笑えたなー

なんかほのぼのとした午後でした。