今年はコロナもすっかり落ち着いて、旅行にたくさん行けそうで本当に嬉しい
旅行に行くのはお金がかかるので、この機会にクレカと月額サービスの見直しをすることにしました。
クレカの見直し
私が今持っているクレカは以下4枚です。
・楽天カード
・JALカードSuica
・ソラチカカード
・マイレージプラスセゾンカード
全て普通カードです
続いて、カードごとの用途です。
・楽天カード:楽天でのお買い物、楽天証券での積立
・JALカードSuica:モバイルSuicaへのチャージ、JREポイントをJALマイルに交換するため
・ソラチカカード:東京メトロ利用時にメトロポイントを貯めるため
・マイレージプラスセゾンカード:メインカード。普段のお買い物、公共料金等
ソラチカカードは利用頻度が少ない&ANAマイルでの国際線特典航空券が思った以上に取りづらそうなので、解約することにしました
今年の12月の週末に取りたい路線があったけど、今の時点でもう埋まっちゃっててびっくりしました。
あとマイレージプラスセゾンカードでUAマイルを貯めることにしたから、UAマイル貯めてるならANAマイルはカード作ってまで貯めなくてもいいかなと思いました。
といっても先月年会費払ったばかりなので解約は約1年後になりますが
JALカードSuicaとマイレージプラスセゾンカードは普段からよく使うのでこのままキープ。
楽天カードは、色々考えた結果プレミアムカードにアップグレードしました
昨年の年末に改悪が話題になっていましたが、私のような旅行好きにはまだまだありがたいカードだと思っています。
アップグレードした理由は、プライオリティパスを持ちたいからです
今年の夏に国際線の深夜便に乗る予定があるので、空港でシャワーを使いたいなと思って色々調べていると空港ラウンジを有料で使えることがわかりました。
でも入場料が約¥5,800らしくて高すぎる
(おそらく円安の影響ですよね…。)
それならプライオリティパスを持った方が国内・海外のラウンジ使い放題だし、食事もできるので円安である今は節約になるのでは?と思って楽天プレミアムカードを申し込みました。
一昨日申し込んだのでまだ手元にはありませんが、届くのが楽しみです
楽天プレミアムカードでは2025年からプライオリティパスの利用が年5回までになりますが、年会費を考えると年5回使えるだけでもありがたいんじゃないかと思います
あとは楽天プレミアムカードを持っていると国内のカードラウンジが使えるので、空港で少し休みたい時にも便利そうだなと思いました
月額サービスの見直し
契約中の月額サービスは以下です。
・Amazon Prime
・Amazon Kindle Unlimited
・ANA Pocket
映画やビデオをほとんど見ないので、Amazon Primeは次の更新前に解約予定です。
Prime会員限定のセールとかもやってるけど、楽天を使うことの方が多いからPrime会員でいるメリットがあまりないような気がしてきた
Amazon Kindle Unlimitedはどうしようか迷い中。
月¥980で雑誌もガイドブックも読み放題なのが気に入ってるし、こっちは月に何冊か読んでるから元は取れてるはず
ANA Pocketは今月末で解約します。
サービス自体は好きだけど、月会費¥550は年額にすると¥6,600にもなるから年間でそんなに支払うほどのサービスなのかと言われると正直疑問で🤔
楽天カードをアップグレードして年会費が発生するようになったので、削れるところは削りたいなと思い解約することにしました。
旅行きっかけでクレカと月額サービスの見直しができたことは良かったと思います
旅行でお金使う分、普段の生活から無駄は減らしていきたいですね