旅行へ行くとその土地ものを味わいたいRieruです★
しかも美味しく♩¨̮そしてそこのお土産もとても気になります。
もちろん長門市にある大谷山荘のお土産コーナーも。
お酒コーナーには、こんな限定商品がありました。
山口県限定の酒米
西都の雫 五割五分磨きと
山田錦 五割磨きをブレンド
搾った原酒の上澄みだけ
汲みとり米本来の旨味と
純米香豊かな味わいに
仕上げました
ほぉ〜♪̊̈
こんな飲み物も。
音信野草茶
…箱代だけでも高そう〜と思うのは悪いことでしょうか?そして空箱は何かに使えないか?と購入する気も無いのに考えてしまう私って…

こちらにもいました、トリイネコ★
目が猫っぽい!
ついには、車両に貼るステッカーまで販売されているとは。
インパクト大!
ん?キミは…山口市の山本さんに作られたカマキリだね?
90歳を過ぎてもなお、ナイフで削ってつくられる竹細工の昆虫は、いつ見ても溜め息が出ます。カマキリ先生(香川照之さん)にプレゼントしたいぐらい。
カラフルな蒲鉾のパッケージを発見☆
お部屋のお茶請けの中のひとつにありましたが、県内のSAや県内のお土産売り場等で見かけます。
ひとくちサイズで、しかも中にはトロッとした美味しいものが入っているなんて最高のおやつ♩¨̮もちろんおつまみにも。
パリパリした食感のものも食べたいですよね。
ごぼうせんべい、健康にも良さそうです。
そして今回は買って食べよう!と決めていたアレを購入しました。
ついに観念しましたよ。
『吉田松陰のポテトチップス』
昨年末に泊まった島根県のお宿にもあり、次に見付けた時は買って食べようかという流れに。
うほほ〜い、食べよう、食べよう♡
食…
元気ですかー?
アイタタタ
(松蔭先生で遊ぶの禁止)