山口の神社仏閣★斉宮神社 拝殿の天井絵馬編 | もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

山口県民になって数年…
日々のエピソードや感じたコトをこじらせながら綴っていきたいと思います。




先月、岩徳線にある周防高森駅から歩いて『斉宮神社』を訪ねたRieruです★



拝殿の戸は開けられていました。

古い神額が掲げられています。


斉の字が『齋』!そして『大明神』!字の色は今はすっかり褪せていますが、朱色に近い赤だったのではないでしょうか。

神額とは対照的な天井絵馬の鮮やかな絵が気になります。


首が痛くなるのを覚悟して拝見☆

右見て、


左見て。


うわぁ〜、圧巻!

壁には狛犬さんも描かれていました。


天狗や鬼も。

う〜さぎ、うさぎ♬.*゚なにみてはねる〜


じゅうごやおつきさま、みては〜ねる〜

…いや、トラを見て跳ねたんじゃない?


イテテ


(また好き勝手に書いてからに…)


花や鳥、動物、果物、縁起の良い物等、じつにいろんなものが描かれていました。


ナマズ?も。


面白いな〜♬.*゚うちの天井も、こんな風にしようかな〜?

…いや、まず私の首と腰がもたない。


イテテ


(そして下手したら後ろから落下)


てか、描いたものを天井に貼られたのではないかと思います。


この天井絵馬、本当に『映え』ますねキラキラ


あっ、彼岸花〜。駅からこちらへ歩いてくる途中、たくさんの彼岸花を見かけました。
もう、すっかり秋ですね。

蟇股が偶然、ぶどう(?)…ん?


こんなデザインでしたっけ?

表から見るとデザインが違います。


素晴らしきかな、リバーシブル蟇股


アイタタタ


(他の神社仏閣にもあったりします☆)


△ カープもおるよ!