萩博物館で『お楽しみクイズ大会』に参加したっちゃ! | もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

山口県民になって数年…
日々のエピソードや感じたコトをこじらせながら綴っていきたいと思います。




山口県に引越して来た頃は、まさか萩にハマるなんて想像すらしなかったRieruです★

もう何回訪ねたか数えてないぐらい・・・来る度に新しい発見もありますが、“ また ” というものも増えてきて、愛着が湧きます。
萩へ来ると、なんだか山口県じゃないみたい〜☆


・・・山口県です。


イテテ


(わかってますってば!)


この萩博物館へも年に1回は必ず訪ねています。


なんてったって、企画が私好みでツボ!
素敵な学芸員さんたちの中に、私の好きな一坂太郎(萩博物館特別学芸員)サンもいらっしゃるし!
そんな一坂太郎サンが監修・執筆された『 萩を歩く 』をGWの頃購入したのですが、観光の参考にもなり、大変重宝しています。


これを読めば “ 萩通 ” になった気分に♪
そんなエセ萩通に、痛い試練が・・・

今月の13日(土)に萩博物館を訪ねた方の中には、クイズに答えてくじを引き、豪華賞品をGETされた方もいらっしゃったかもしれません。
私たちもスタッフの方に勧められるまま、参加することに。
じつは常設展示の方を注意深く見ていくと答えがある、という優しいクイズです。
萩通の私はそんなもん、(*´з`)見なくても〜♪

1 萩城を築城したのは誰ですか

そりゃあ〜、輝もっ(毛利輝元)ちゃんでしょ!


2 松下村塾を創始した人は誰ですか

もしかして引っ掛け〜?
玉木文之進さんに決まってんでしょ〜が!


3 安政元年(1854)3月、吉田松陰が伊豆下田でアメリカ合衆国のペリー艦隊への密航を企て乗り込んだ艦隊の艦隊名はなんですか

・・・え?
えーと、なんだっけ?横文字ですよね?


イテテ


①フェートン号 ②ポーハタン号 ③サスケハナ号・・・答えはポーハタン号でしたm(_ _;)m
(フェートン号=イギリスの軍艦、サスケハナ号=アメリカの軍艦)


4 慶応2年(1866)四境戦争時の長州藩の主要装備銃は何ですか

(火縄は論外!)え〜と、ゲベール銃の方が古かったからエンフィールド銃!


5 明治9年 萩の夏みかんの経済栽培を推奨した人は誰ですか

言わずもがな、小幡高政さんよっ!
と、1問怪しかったですが:( ;´꒳`;):なんとか埋めました☆
参考までに、依ちゃんのクイズを見せてよ〜。
A、B、Cコースがあるようで、彼女はBコース、私のはAコースでした。

1 萩市越ヶ浜にある笠山の火山活動の状態は何ですか

そりゃあ、活火山に決まってる!


2 萩城の瓦には、萩以外にどこの瓦が使われていましたか

おっと!“ 萩城 ” の瓦か〜。
・・・瓦が展示されている場所で確認してみよう。


イテテ


・・・泉州境瓦でしたm(_ _)m


3 天保7年(1836)は、萩藩にとって厄年でした。「申歳の大水」と呼ばれる大洪水があり、また3人の藩主が次々に逝去しています。この年逝去した藩主は10代毛利斉熙・11代斉元と12代藩主は誰ですか

①毛利敬親   ②毛利元徳   ③毛利斉広・・・消去法で毛利斉広さんだな!


4 平成31年(2019)は5代 毛利吉元が藩校 明倫館創建、開校して何年になりますか

年表を探そう・・・


イテテ


2019-1719=300、答えは300年でした。


5 慶応3年(1867)、高杉晋作が病死した時、「面白きこともなき世に・・・」と、ともに歌を詠んだ女性は誰ですか

もとに(野村望東尼・・・ぼうとうに)サンしか、おらんじゃろ!
と、2問、確認しないと怪しかったですが、クイズ用紙を受け取った場所に、解答を書いた用紙を提出して採点をしてもらい、見事?満点☆
ひとり1回、このようなスタイルのくじを引けます。


ワクワク♪
豪華賞品、豪華賞品〜♪

うん、豪華賞品!


私は萩にゃんのクリアファイルで、依ちゃんは椿が描かれた小ぶりなクリアファイルが当たりました♡
ラミネート加工画れたしおりもいただいて、大満足!

しばらく館内をうろつき、興味があったものを見聞しました。


真の “ 萩通 ” になるのだ!


お土産売り場の近くにいつも飾られている藍染は、特にお気に入りです。


いつも眺めては、ため息をついています。

依ちゃんは職場の方や自宅用にお土産を購入していて、約4千円使ったそうです。
じつはこの日は、千円分の商品をお買い上げのお客さんに1回ガラポンが出来たので、依ちゃんは4回回していました。


晋作Tシャツや毛利Tシャツ、吉田松陰カレンダー2019が当たらないかな〜?
そして、これ、私いらないからあげるよ〜☆なんて・・・←コラ!


イテテ


ポケットティッシュとサイダーが当たったようです。
そしてこれらも。


長州ファイブのポストカードに萩博物館のクリアファイル、そしてなんと!直木賞作家 (故)古川薫さん著の『 わが長州砲流離譚 』という書籍が!
カァ〜、羨ましいでござるな(;´゚ω゚)!

依ちゃん︰「 ・・・いる? 」


いるっ!


イテテ

 
(ヤレヤレ(˘ω˘ ;))



しっかり読んで、萩通にならねば!


青銅砲は、下関市立歴史博物館にありましたよね?

本を読んで知ったのですが、『 長州砲を作った人々 』の中で、萩の松蔭神社近くにある『 郡司家鋳砲場跡 』でも大砲が造られていたそうです。


そんな跡、あったような無いような?

アンタ、萩 “  ”  ゚(゚´Д`゚)゚ 決定!


アイタタタ


(しっかり古川薫さんの書籍を読み込んでください!)