能美海上ロッジ内でタイラギと憧れのガラス玉! | もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

山口県民になって数年…
日々のエピソードや感じたコトをこじらせながら綴っていきたいと思います。





先日職場で健康検診を受けたRieruです ★



・・・昨年の検診より体重が増えてる!
毎日自転車通勤にしようかな?
あ、明日の天気は雨予報?

・・・また今度にしよう。


イテテ






毎回過去記事 m(_ _)m

春休み中に娘Aは広島市街地でガッツリ買い物をしました。
スポンサーは私の両親で、随分贅沢を・・・
部活で広島に行けなかった娘bは部活を休んで、後日広島の能美島に行きました ( ってか連れて行きました )
家庭の事情で帰省しなけれはならなかったというのもあります。



能美島には『能美海上ロッジ 』という国民宿舎があるので、昼食をいただきに行きました。



名前の通り、海上に建っているんですよ。

ってか、初めて利用しました!


イテテ


( 能美島には行ったことのない場所が案外多いのです )




中にはレストランがあり、海を見ながら昼食をいただきました。


いただきます。



大きい貝殻の上に乗ったホタテみたいな身・・・

“ タイラギ ” という貝なんですが、防府市の潮彩市場でも販売されていたので、どんな風に食べるのか気になっていました。



この身をまるごと食べる?のはダメみたいです。
内蔵とかが苦いそうで (ll;`з´)汗



この部分は苦くなかったです。



もしこれがホタテでも、タイラギを食べたことのない私はタイラギだと思って食べることだと思います!


イテテ



このタイラギは35cm前後の大きさになり、旬は冬から春にかけてらしいです。
夏場も提供されていれば、輸入モノです。

名前の由来は『 たいら ( 平ら ) 』&『 貝 ( “ ぎ ” ) 』で、タイラギ。
そのまんまタイラガイと呼ぶトコもあるそうです。
あと、タチガイとも。
昔、母も海辺に沢山あるのを見たことがあったそうで、このタイラギは “ 立って ” るんだそうです。

へぇ~・・・面白い!
どんな風に立っているのか、見てみたいです。






では初タイラギ、いただきます。



パクリ。


ん?

ホタテより旨いかも?←バカ舌ですみません。

多分、あんまり変わらないです。

「 これは高級食材なのだ。」
と意識したら、ものすごく美味しく感じるかも。


・・・ごちそうさまでした m(_ _)m




この時間帯は潮が引いていて『 船霊社 』というお社がよく見えました。
画像では見えにくいですが、小さい方の岩島に赤い鳥居が建っています。



向こうの島は江田島で、左端に薄く見えるのは五日市です。
海に浮いているのは牡蠣筏 ( かきいかだ ) 。
私にとっては懐かしい景色です。



ロッジ内を歩いていると・・・


ん?

私の大好きな、憧れの浮き玉!



をマジマジと見ていると母が

「 知らんのん?
テレビでやっちょったけど。」

全国版のニュースでなら観たかも知れませんが、広島のローカルは映りません。


イテテ



浮き玉・・・瓶玉 ( びんだま ) と呼ぶそうです。
この瓶玉の説明には、こんなことが書かれていました。

{ 東日本大震災 ( 平成23年3月11月 ) の津波で被災した大島汽船 ( 株 ) ( 宮城県気仙沼市 ) から江田島市の所有フェリー『 ドリームのうみ 』を無償で貸したお礼として江田島市に贈られたものです。

ガラス製の浮き玉 ( 瓶玉 ) は昭和50年代頃までは『 はえ縄漁 』などの浮き玉として実際に使われていた漁具ですが、現在はプラスチック製が多くなったため地震があった時には倉庫などに保管されていました。

『 漁師の瓶玉 』は被災者の皆さんが自ら立ち上がり、自立や復興に向けての思いを込めて制作したものです。

気仙沼大島観光協会が企画・販売し、その売上金は被災した観光地の整備に使われています。 }


そんなことが!

『 ドリームのうみ 』か。
『 プリンセスのうみ 』なら知ってます!

・・・島民しか知らないネタ、やめてください。


イテテ






しかし、漁師の瓶玉か~。

・・・知ってたら買ったのに!


アイタタタ


( 今からでも遅くありません汗)