サイクリンgood日和♪周南市 編 | もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

山口県民になって数年…
日々のエピソードや感じたコトをこじらせながら綴っていきたいと思います。






                           めちゃくちゃ
前髪を切ったらわやになり、

美容院で短い髪に整えてもらったら

『おかずクラブ』のオカリナちゃんっぽく

なってしまったRieruです ★




そんな山口のオカリナちゃんが

周南市をサイクリングしました。









昨年、周南市文化会館にある
徳川幕府から命を受け
大阪城に使われた残石を

記事にさせてもらいました。

※ 『 以前は野上って知っちょった~?』


…貼り方、わからんの?


イテテ





そもそも周南市文化会館は

徳山藩の徳山城がありました。

城と言っても実際は

『 陣屋 』の造りだったそうです。



そんな跡地には

大津島から切り出された巨石があります。



大津島から大阪まで船で…


“ 残石 ”と呼ばれていますが、

実際この石は『 わざわざここに運んで 』

置かれています。





{ 大阪夏の陣で大阪城が落城した後、
江戸幕府は元和6(1620)年に西日本の諸大名に大阪城の再建を命じました。

    天守台の工事は寛永元(1624)年から始まり、石垣工事から着手しました。

    この工事は150トンを越える巨石を含め、約50万個の石と膨大な労力と財力が動員されました。

     当時の萩藩主 毛利 秀就は二の丸東側を担当し、大津島から98個の巨石を運びました。

      石の大きさは およそ縦3.2m、横と高さが1.2mで、その費用は今の約三千万円は要しただろうと推定されます。}





毛利家の家紋は一文字に丸3つ。

こちらのは一文字に丸一つ。


                               
毛利家の舟印 キラキラ

今回またここを訪れた理由は

これを確認したかったからなんです!

1年前より進歩しました (^o^ゞ


イテテ


( 昨年よりうんちく、少ないけど )





近くには



『  杉家屋敷跡 』があり、




少し徳山駅方面に下っていけば



『 毛利町 』という萌える町名が。



またその近くにある『 児玉町 』に

児玉源太郎さんのファン必見の

『 児玉家屋敷跡 』があります。



キレイに生まれ変わった公園に

やっと行けて嬉しいです (*´艸`*)




舗装された道は表面がピカピカツヤツヤきらきら!!



ポン菓子の表面を飴で覆ったお菓子を

思い出しました ★


イテテ


( お腹が空いた~!)







公園の入口にも案内板がありますが、

奥にもこんな立派なのが。


                                         児玉源太郎さんについての案内板 ☆
わかりやすく、

児玉さんについて書かれています。

しかも、周辺の地図付き!








やっと!



近くで見れた~♪

綺麗にされ過ぎて

当時の面影は見る影もありませんが、

児玉さんの産湯の井戸!


画像は貼りませんでしたが、

すぐ右には児玉さんの義理の兄、

次郎彦さんが斬られた碑が…


イテテ









やっと!



これも近くで見れた~!







立派な松の木…



今は

切り株が残っています★



位置的にもこれだと思うのですが、

間違っていたら ごめんなさい m(__)m


切って何十年!って感じではないです。

まだ堂々と立っているところを

見たかったなぁ~★


…………

小腹が空いたので、何か買おう。


どっかで買って

また公園に戻って食べよう。









公園のすぐ近くの不動産屋さんの名前が

『 五郎丸 』さんΣ(O_O;)


山口のオカリナちゃんが

この看板を見てニヤニヤ…


アイタタタ


( 幸い、
     人通りが少ない場所で良かったです☆ )