先日の土曜日は小学校の運動会でした。



我が家では毎年運動会のお弁当は3段重と決まっています。五人前弁当なのでね、銘々にお勉強スタート箱だと洗い物も大変だし、詰めるのも大変だから~ウインク







🐣の塩からあげ
ブロッコリー
コーン
お稲荷さん(鮭入り)
肉巻きポテト(テリヤキ味)
ホウレンソウごま和え
プチトマト
ジョンソンヴィル(ソーセージ)
だし巻き
ブドウ
冷凍ミカン


から揚げ、肉巻きポテトは前日に仕込んで、当日の朝は五時からお弁当作りスタートです。




いつもはパパさんが手伝ってくれるのですが、朝一番でプチけんかしてしまって、私が異字を張ってひとりで作りました。ショボーン
素直に手伝って貰えば良かった…









これ、今年のプログラムです。マーカーしてあるのは子供たちの出番です。



出番の合間で、撮影場所を移動するのでお昼ごはん以外は立ちっぱなしですびっくりびっくりびっくり



丸1日日に当たり続けると、かなり疲れます。そして、歳と共になかなか疲れが抜けづらくなってきていますショボーン




勉強は苦手だけど、体を動かすことが得意な長男クンは一日中活き活きとしていました。徒競走はモチロン1等賞ウインク



娘ちゃんは、今年もリレーに出場しましたがあまり良い結果ではありませんでした。それでも4年生から毎年リレーに出られた事はとても良い経験になったんじゃないかな?




次男クンは、姉兄イチの恥ずかしがり屋さん。
はにかみながらも、全ての競技に一生懸命取り組んでいました。




組み体操に代わる団演の、フラッグを使った演技。素晴らしい出来栄えでした。手にマメを作って潰れても、毎日練習に励み、友達と支え合って作り上げた団演。



その過程を知っているだけに、感動もひとしおです。




娘ちゃん、小学校最後のイベントがこれから目白押しです。
最期の卒業式まで、やり残す事の無いように、精一杯楽しんで頑張って貰いたいものです。




そして、翌日からはこれまた朝早く家を出発して、プチ家族旅行へ…


このお話はまた次の機会に…