昨日、元気に登校した娘ちゃん。



帰宅してきた娘ちゃんの顔見るなり
私『目、パンパンじゃん』

娘ちゃん『めっちゃ痒い~』



いつものアレルギー性なんちゃらかな?と思い、念のためかかりつけへ。




診察してもらって大正解でした。




どうやら、アデノウィルスに感染したらしい…
まだ、アレルギー性疾患の可能性もあるようです


『もしかしたら発熱があるかも。あるなら今夜だね。』の見立て通り昨夜発熱。症状に変化が出た場合は早めに受診するように指導され、目薬だしてもらって帰宅。




そしてただ今、念のための再診察待ち中です。




こちらのドクターは、必要なければお薬出さない先生なので、安心しています。鼻水で受診してもほっておいて大丈夫と、なにも処方されず帰宅することもありますよ。





さてさて、どうなるやら。




微熱が気になります。




我が家では、体調不良になるとまず行うホームケアが経口補水液による、水分補給です。

吐き気がある場合は、様子を見ながら無理なく。吐き気がなく『しんどい』ときは、ご飯食べなくても良いから、OS1飲んで!と必ず飲ませます。発熱の有無に関わらず、『しんどい』と訴えたら、水分補給です。


体調不良を訴えたときにこれをしておくだけでも、うちの子たちは随分違います。500㍉飲むだけで、しんどさが軽減されたり…。病気が治るわけではないので、早急な受診は必須ですけどね。




9月も編み物ジャンジャン楽しみますよ~。
そろそろ冬に向けて、毎年恒例のネックウォーマーのデザインを決めなくてはウインク