梨蘭オフィシャルブログ「ゲームを描く!」Powered by Ameba

梨蘭オフィシャルブログ「ゲームを描く!」Powered by Ameba

梨蘭オフィシャルブログ「ゲームを描く!」Powered by Ameba


花粉症の薬と、飲むヨーグルトのおかげでだいぶ花粉症がおさまりました、梨蘭です。



一時はどうなることかと思うくらいの症状でした。
鼻の皮は剥け、顔などの薄い皮はかゆみが出て、
涙も止まらず、微熱も出てしまいました。



でももうだいぶ大丈夫です。
ありがとうお薬。



そんな感じの私、
とうとう明日PCを注文するのです。


デスクトップです。


しばらくモヤシ生活でしょう。




久しぶりのWindows、きっと当分の間、
慣れなくてイライラするでしょう。

早めに花粉症おさまってよかった。


動画の編集だけでなく、
やっぱりPCゲームをしたいです。

私の好きなゲームジャンルはグロテスクでホラー要素の強いアクション。


なかなかPS4ではできないのです。



海外の人気タイトルから、
埋まってしまっているインディーズゲームまで掘り返したい!!!!
という気持ちでいっぱいです。



こういうゲームにハマったきっかけは
「零~ZERO~」というホラーゲームからなんです。


私は小さい頃からゲームをやっていて、
(それはもうきっと3歳とかのときから)
小学校にあがった時は、男友達とスマッシュブラザーズ三昧でした。


だけど、いつも幼馴染みの男の子に勝てないのです。
スマブラだけでなく、ポケモンだって、ドンキだって、マリオだって。



ストーリーのあるものもいつも私より先にクリアしてしまうんです。
ゼルダとか。


そりゃもう非情に悔しくて悔しくて、
というところから始まり、中学に上がっても、高校にあがっても
その思い出を引きずり、
ニコニコ動画で『零』のゲームを見たときに
「このゲームをクリアしたら私勝てるんじゃね!?」っていう
謎の気持ちで零をプレイ。


そこから始まりました。私の偏ったゲームの趣味。


CoDのようにマルチでゴリゴリと戦うのもすごく楽しいんですけれど、
ストーリーありきのゲーム、そして独特な世界観のゲームがたまらなく好きなのです。


そしてちょっとグロテスクで怖いという恐怖に浸からせてくれるもの。




バイオショックインフィニット、
ラストオブアス、ボーダーランズ......


こういうゲームがきっとPCゲームにはもっとあるはず!!!!


ちょっとまた語らせてもらうと
(何度も言っててきっとうざいけど)

ラストオブアスの最後の終わり方がハンパなく好き。

ゾンビ系の映画ってまぁまぁぼちぼちいろいろ見たのですが、
だいたい腑に落ちない系多いんですよね。

結局ゾンビが破滅することなんてだいたいないし、
地球が元どおりに戻っちゃったっていうことだってほぼないし。
むしろいきなり地球が元どおりになっても困るし。


だいたい
「今後の未来を俺たちが頑張って作っていく~END~」

っていう終わり方。

見てる方も

「あっうん、そうね、がんばって!」

っていうくらいで終わることって多いんですよね。



シリアスな内容なほど、
より終わりが心配になっちゃうんですよ。


(ショーン・オブ・ザ・デッドとゾンビランドはおもしろかったね)



でもよ、ラストオブアスのあのシリアスなのに
ジーン....と幕を閉じるあの感じ!!!!!


最高すぎる。



でもね、でもね、
みんな途中で挫折してるんですあのゲーム。

(あれ?これ一度ブログで書いたかもしれない)


絶対最後までプレイしてほしい。



あのゲームはゲームであり、映画でありドラマだから!!!!




冒頭部分にちょっとだけ出てくる娘の話。

冒頭部分だけで、最後の最後までもう出てこないあの子。
回想シーンで思い返すわけでもなく、
一緒に行動しているエリーという女の子に重ねるわけでもない。

普通だったら、普通のドラマだったら、
絶対一緒に行動している女の子と娘を重ねるよね.....


でも重ねない!!!!
なんで!?って思うんだ。

なんでそんなに冷たいの!?って。


あんただって一児の親だったでしょって



言葉にもしない、態度でも示さない



でも最後まで進めていくと、
どこかでやっぱりどこか本能がちらついて。
でもそれは言葉とか態度じゃないから、全然わからなくて、



それが最後のキリン出現のシーンで
一気にもう直に、ダイレクトに感じ取れるなにかがあって!



あのキリンに全て詰まっているあたり、
「あーもうすごすぎる」
って思ってしまった。あーまた泣きそう。


いやこれグラフィックでしょ!?
リアルな人間ドラマすぎるでしょ。

もはやこの人の気持ちを感じ取れるゲームってなに



声優さんもすごいんです!!!
(山寺さん好きです!!!最高です!!)


いやこれやってない人からしたら意味不明に騒いでるだけになってしまっておりますが、
それくらい詰まった作品です。



あれ?
結局なにが話したかったんだっけ。



PC買うので、名作ゲームを探したいっていう話でしたね。



こうやってどんどん熱くゲームを語っていきたいです。
PC届いたら、好きだけど下手くそなイラストとかもまた描き始めたいし載せていきたいですね。




楽しみ!

まぁ注文してからどれくらいで届くかわからないのですが、
一週間もあれば届くと思うんですよね。


あと、モニターもちゃんとしたやつ買おうと思っております。


どうやら私は家のテレビモニターでゲームをやっていたのですが、
FPSやら格ゲーとか
反射神経とラグがないのが必須なゲームではかなり不利らしい...。


体感できるくらいのラグがあるとのこと。

私逆にPCモニターでプレイしたことなかったからこれが普通だと思ってた!!!!



ここはもうプライドにかけて
ゲームの環境を最強にしたい.....!!!

強い人に更に環境で負けるなんてそんな辛すぎる!!


ということで、ぼちぼちお金を出して、
ゲームに最適なモニターを買うことにしました。


買ったら感想とかもブログに書いていこうとおもっております。




ということで、

今日はなぜかラストオブアスのよさをいきなり語り出すというブログになってしまいました。






梨蘭