水火天満宮、本法寺の次は
毎度お馴染みの妙蓮寺さんへ。

愛らしいぼんぼりの八重桜が満開でした💕


ソメイヨシノは散り桜

本堂横の紅八重桜
今年も美しい😍

夕陽に照らされると
ピンク色がオレンジ色になってる😍

近づくと この綺麗なピンク色💕

あっちこっち行ってたら
夕暮れも近づいて…

でも
寺務所前の枝垂れ桜は
見ておきたい💕

上品に雅に咲いていました😍

こちらも今宮さん時みたいに
桜の妖精が雪の中 舞ってる🧚‍♂️
そんな感じがする💕

横の八重桜も美しい😍

寺務所出てすぐに紅白のハナズオウ
これまた素敵なお色😍

塔頭が境内の周りにありますが
そちらの小さな小径には
さらに
色んな花々が咲いていてくれてます💕

ちょいと ピンボケでごめんなさい🙇‍♀️

ツツジ

ビバーナム?


山吹(八重)


雪柳

山吹(一重)

本堂横の八重桜は何度見ても お見事❣️

藤の花が密かに咲きかけていました。
あれ?藤って5月からじゃなかったかな?

藤の花も 今年は急ぎ足🏃‍♀️💨

花ニラ


最後に
御会式桜にご挨拶。

秋から頑張って咲いてくれて
ありがとう💕

また半年したら会えるね💕

庭師の方も見ますが
殆ど年配の女性の方がコツコツと
草を引いたり 傷んだ花を取り除いたり
暑い日も寒い日も作業しておられて
こうやって素敵な花々が眺める事ができる💕

そんな
とってもありがたい
大好きな妙蓮寺の桜たちでした🌸
(4月5日訪問)





いつも
ブログを見て頂いて
ありがとうございます💕
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村