炭火焼やまもと で
石垣牛🐃を 堪能したあとは
うさぎや 石垣島本店 二部の
よなは徹さんのライブの
時間まで まったり

↓よなは徹さんのオフィシャルサイトより
画像はお借りしました。
TAXIの運ちゃんおススメの
ユーグレナモール近くの
バナナカフェで
寛いで カフェタイム☕️
夜中に食べたくなる人気のケーキ🍰も
あるらしい

よなは徹さんの良さを
ちょい発表
よなは徹 肩書
琉球古典音楽家
琉球古典音楽 野村流音楽協会 師範
国指定重要無形文化財「組踊」伝承者(太鼓)
タフビーツ2009年発売の
巨匠 大城美佐子氏とのアルバム
【ふたり唄〜ウムイ継承】でのデュエットが
なんともかんとも 味があり…
(緑の着物の男子は よなは徹さん)
最近、
三線教室で習った【南洋小唄】
知らない曲だったので
自主練目的に
買ったよなは徹さんのアルバムの
よざれ節の【南洋小唄】(廃盤)が
男の色気を感じるというか、
哀愁漂う唄で
是非とも 生唄が聴きたい❣️と
密かに 恋い焦がれていた歌い手さん。
ハブより怖い飲酒運転‼️
沖縄ならでわの 標語ですね

着いて オーダーしないと
ライブが始まるとスタッフ?やお客さんが
オーダーより唄や踊りにみんなが熱中して
注文どころではないらしい

干し大根の煮物と
半分しか入っとらん‼️
本日、3杯目なんですけど…何か



(飲兵衛は 小うるさいんです
)

私だけかと思ったら、
お隣の女の子も 同じことを 呟いていた

これさえあれば 私、まだまだ呑める❣️
次、
久遠の
泡盛のロックを頼もうとしたら
これ以上は ヤバイ⁉️
酒が止まらんモード❓かと 心配する娘に
ビール🍺にしといて‼️
と言われ…

仕方なく また ビール🍺…。
今日、4杯目なんですけどね〜

お手洗い行ったら…
ちょい酔いも
すぐシラフに戻るのになぁ

他に
グルクンの唐揚げや
モズクの天ぷら
(家でしても美味しく揚がらない
)

も 食したかったぁ…

唄に聞き惚れて
追加注文どころでは無かったんだけど…

この当日、
音の録音や録画はダメだけど
写真は撮って 拡散🆗との事

唄も三線もえーわぁ













出来たら、
ギター無しのよなはさんの三線だけで
しっとりと 聞きたかったぁ



(漁師のギター係の店の兄ちゃん ごめんね)
スピッツの楽曲提供の曲【夜明け】が
気に入り
無茶苦茶 優しくて気がついて
腰の痛い私に
予約がいっぱいで 大変なのに
他のスタッフと連携して
とても優しい気の利いた配慮を
して頂きました。
感謝しています、ありがとう

イルカのなごり雪バージョンの替え歌で
無茶面白かったぁ

その上、太鼓も披露されて
その演奏がとても素敵でした





カチャーシー=手踊りで
みんなでワイワイ踊ったり

嬉しくて、少し参加してしまったら
帰り道
腰痛悪化の上に右足痺れきました

あっぽんたんの私。。。

(石垣島以外)
持っていたCDに
大城美佐子さんと
よなは徹さんのサインが欲しかったので
一足先に
よなは徹さんのを頂きました
宝物にします
この日も 幸せいっぱいで
寝床に着きました💤😪
次日は
石垣島をドライブします
続きます
いつも
ブログを見て頂いて
ありがとうございます