主人の家政婦扱いに 無茶ハッ切れまして。

低カリウム血症がどんなんか
知らんから しょーがないんですがショボーン

こっちゃー!
しんどい言うとるやろームキーと。

翌日、ご飯の支度もシラーンプリして
プチ家出。
(腹が減ったら 帰りますが…チュー
椿寺へ。


金閣寺と平野神社を南下し
北野白梅町駅を一本下った
一条通りを東に少し入った所にある
椿と桜が見事なお寺さん。



椿寺 地蔵院
五色八重の散り椿、枝垂れ桜ラブ
{CDF7F62C-F858-4322-8399-05527C299AFB}

{AAB9F154-EDB3-4C99-A31F-2D35CD67F3C3}

山門横の椿も綺麗ラブ
{D84F06D6-D5A8-4BBC-8E06-F1D06F135A0D}

五色八重 散り椿の通路を挟んだ塀にも
赤、白、ピンクなどの椿もありますラブ
{2C91CDCD-FEA4-4E90-83F8-975687C300A2}

五色八重の散り椿
{A0F1E9B2-5490-44E0-9DC3-4B99DCC05A44}

{8388EA36-68C9-473D-85F7-314C79DD19BC}

{A8CD5FEF-F4A4-4D82-B02C-E4A6A32FCBE1}

{C628F681-D5FB-4DF4-B945-A0528ACE00B2}

{8433E7E8-AADA-45A2-B088-B0683E10E804}

{0F69674D-081E-4A16-9EFE-F85E4464A9E5}

{060D82EB-4BAB-4B3B-A249-1EFEF9FF1403}

五色八重散り椿は 木も大きく、
花の付け方も半端ない。
威厳のある椿ですラブ
{99899E20-68A8-4A43-8246-C261AD186353}

{43DA542E-C32C-4AC4-B2FE-F1CD86204628}

{7FE828F5-8762-482E-A395-A7351B9D5755}

{88F47922-3522-4B83-B581-824D4CD7B25C}

{8DDB5E32-5DB0-429A-B060-38FB934E484F}

{8325E38D-65A8-4CE4-8E3C-D51405098CFD}

{7212E436-C43E-44E8-B159-807E9ED6F799}

{12567CD9-753A-4FC2-A68C-02B3904922F4}

{58BCD56F-0816-4049-AB90-516D972B546C}

枝垂れ桜は
蕾も多いので まだ週末くらいまでは
楽しめそうですおねがい
{666D9D82-EB7F-49EE-84D0-1D33D88FAD71}

椿は
傷んだ花もあるけれど 蕾も多い木もあり
あと少しの期間は
枝垂れ桜との コラボも見れそうラブラブ
{05262D4C-4382-4CDB-87B6-A677DA36D733}

{A6947834-F141-4F64-8451-0B1484A130A6}

{EB150FE3-6221-4E4E-8065-7F3613B6911A}

{57BF4386-98BE-4965-BFA4-ADF823C31C5B}

{3A243223-E125-4BB4-BB14-966E6ECD292E}

名残惜しく 振り返り、、、
{FB8E706B-AB0D-4A1C-B53D-39336052A4F3}

御朱印は あと二種ありました爆笑
そちらも。というと 
これと同じですから!!と言われ…
結局、散椿だけにタラー
{D2D62B80-0F57-426B-B2AB-4DBACC642D51}

駐車場ありで 2台ほど置け、
山門前にも
軽なら2台?置けると思います。


次に
平野神社にバイク止めて 
桜祭りを見ようと思ったら 
すっごい人人人びっくり
ついでに
紫蔵の家系ラーメンを食べようと思ったら
こちらも すっごい人びっくり

諦めましたキョロキョロアセアセ




ほいで
また 桜を求めて彷徨って
東や西へ。

また
御報告しますねウインク



拝観したその日に予約投稿しないと
感想と記憶が薄れる上に…
書く気が失せてしまうこの頃。

その上
3時間動いたら3時間休まないと
復活しない この体力…
低カリウム血症も やんなっちゃうえーん

まだ
夕方ですが、横になります m(__)m





いつも ブログを
見て頂いてありがとうございますニコニコ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村