お気に入りの水着を買ったのにガーン
一回着たら汚れが落ちなくなったり変色して着れなくなってしまった・・・
そんな経験はありませんか!?


ちょっとした気遣いで、こういうトラブルは防ぐことが出来るものニコニコ

今回は、そんな水着のお手入れ方法をまとめてみました。
水着を着たときの参考にしてみて下さい。


≪着用中≫
プールから上がったら必ずシャワーを浴びましょう。
プールの消毒液には漂白作用がある為、色落ち色移りの原因になります。

滑り台は水着を擦ってしまい水着の痛みを早めるもと。
あまり夢中になると水着の痛みが早くなります。
(といっても元気なお子様などはなかなかいう事を聞いてくれないものですね。子供用水着を購入するときはショートパンツ付き等、そういう点も考慮して選んでみてもいいかもしれません)


≪着用後≫
水着を脱いだらすぐに水洗いしましょう。
消毒液がついたままだと変色や色移りの原因になります。
脱いだらまず真水で水洗いをしておきましょう。

海の場合も目に見えない汚れが沢山つきます。
海水や砂を真水で洗い流しておきましょう。
洗った後は絞らずにタオルドライして下さい。絞ると型崩れの原因となります。
洗った水着はタオル等に包んで出来るだけ風通しの良い入れ物にいれて持ち帰ると、余分な水分を吸ってくれるので後のお手入れも楽です。

ビニール製の袋は蒸れやすく、変色やいたみの原因となりますので出来るだけ避けましょう。
また、車のトランクに入れて持ち帰ると熱や湿気で蒸れてしまい、色落ちや色移りの原因となります。絶対に入れないで下さい。


≪帰宅後のお手入れ≫
まず念入りに水洗いをしましょう。真水でよく押し洗いをして下さい。
汚れが落ちにくい場合は中性洗剤を溶かしたぬるま湯で手早く押し洗いし、すすぎは十分に行いましょう。
洗濯機や脱水機、漂白剤は使わないよう、干すときは絞らずに陰干ししましょう。
絞ると布地を痛め、型崩れの原因となります。
タオルなどでよく水気をとり、ハンガーなどで形を整えてから陰干しにして下さい。

ドライヤーや乾燥機で乾かすのは厳禁です。
高熱の熱風は布地を痛め、留め金やフック、ブラカップの変形や破損の原因となります。絶対に使用しないで下さい。
しまうときには型崩れに気をつけましょう。 カップ部分にはパットや柔らかい紙などを詰め、箱などにしまっておくと型崩れしません。


≪特にデリケートな水着・白や淡い色の水着≫
色移りすることがありますので、色柄のTシャツ等の着用、色物と同時に洗濯する際には十分注意してください。
また車のトランクは色落ちや色移りする可能性がとても高いので絶対に入れないで下さい。白地にプリントされた水着も同じです。
特に白い水着は砂が繊維の間に入り込むと黒ずんで大変目立ちます。
砂遊びは避ける方がベターでしょう。


≪メタリック水着・金箔・銀箔を施したメタリック水着≫
強い摩擦によりメタリック部分が落ちることがありますので、滑り台に乗るのは避けましょう。
洗濯をするときには、真水で押し洗いをして下さい。 洗濯機の使用や揉み洗いは厳禁!


≪レース・ネットを使用した水着≫
素材感を大切にした水着で網組織の性質上、引っ掛けによる糸切れや部分的に強い力が加わりますと生地破れの原因になります。お取り扱いには十分注意してください。



【送料無料】高品質 胸元キレイ バンドゥビキニ ビビッドカラー 水着2点セット+防水手提げポーチ付き 選べる4カラー レディース 水着


Ripple Store