~悪女のEve Online~

~悪女のEve Online~

EVE Online はアイスランドの CCP 社が開発したSF MMO RPGです。

このブログでは、主に私の治外法権宙域内での活動記録(戦争・略奪・人殺しなど)

を、小ネタを交えてお送りしていく予定です。

Amebaでブログを始めよう!


別アカから金を100mほど送金し、必要最低限の装備とSkill bookを船に積み込み、

なんとか殺伐としたAngelのStation内に住居を構えた悪女でございました。


syobon


dockしている他のPlayer連中からは殺意すら漂ってきます。

Local Chatは、PvPが行われた際の罵声が飛び交う時以外、

常に静まり返っております(笑)


Marketの物流に関しては、Player達のOrderが主体になっているようです。

0.0になるとPvPが主になるので、供給より需要の方が高まるのか、

High secと比べて少し高価な値段で取引されている感じです。

先住者がある程度供給してくれているお陰で、それほど物が乏しいといった事は

ありませんが、Skill bookは全くと言っていいほど売られておらずボッタクリも酷いので、

少し遠出してでも帝国領内で購入し、覚えて帰ってきたたほうが無難です。



そしてStation内には、犯罪組織の暇そうにしている社員連中達が

ごろごろと居ます。(まぁ支店が少ないので仕方無いのかなw)

海賊は基本的に武闘派集団なので、社員の割合もCommanderや

Securityが多く、受ける仕事はKill Missionが主流になります。


固まりすぎだw

大きな支店になると、Ⅰ~Ⅳ、全レベルの社員が待機しています。

仕事貰えるっていうレベルじゃねーぞw

そういった場所に関しては当然Player達も金策しやすい訳で、

多少は賑わいを見せる時があります。逆にそれだけ危険度も増しますが…

ま、はやくStandingを上げて仕事をガツガツ貰いたいものです♪




さて。新米が0.0の無法地帯で活動するにあたり、次にやっておきたい事。

それはある程度大きなPlayer Corpへの就職です。

0.0の宙域は大抵がいずれかのAllianceの支配下にあり、また

その宙域にいる全Playerが敵になる事を考えると、新米の野良Playerが

一匹狼で活動するには、相当な危険が伴います。


と、言うわけでどこか親切なCorpを見つけ、事情を説明して入れてもらうことにしました。

ま、PvPにも興味あったしね!


そして、就職!
中途採用

社名は「UNITED KINGDOM MAYHEM」。

社長さんも「まぁムリせずに楽しむといいよ(^∇^)(英語)」ってな感じで

とても親切でした。感謝をしつつ、「つおくなったらお手伝いにいくお!」

ってな具合で、CorpChatで自己紹介をしておきました。


しかしこの直後、㌧でもない事に。


ステーション封鎖
Σ(゚Д゚;)

Localにいる全員が敵対Allyの社員という事が発覚。


社長  「そこはRed Allianceの支配下でウチと敵対してるから危ないよ(英語)」

先輩A 「DockOutした瞬間にケツを掘られるかもよ!HAHA(英語)」

先輩B 「君のAltだけど、もしかしてRed AllyのSpyじゃないだろうね?(英語)」

ロシア人A「get out nb kill u mfk lol 」

ロシア人B「look local channel :) kitty kitty kitty」


どうすんのよ私! -続く-




My キャラ

悪の道へ堕落した、とある元貴族艦長。(2アカ目)


その眼差しには、幼い頃ふんだんに注いでもらった慈愛の色の影もなく、

絶対的支配者としての矜持にドロリと濁り、完全なる忠誠を要求する

飢えた猛獣が潜んでいた…


等という大げさな前置きはさておき、艦長が目指す場所。

それは犯罪組織「ANGEL CARTEL」が統治するRegion、「CURSE」。



AngelCartel






Angelは現在、EVE世界の中で最も古く力のある犯罪組織の1つ。
彼らは1世紀前にUtopia星系に組織され、すぐにHeaven星群全体を支配下に置き、
ゆっくりと着実に暗黒世界での影響力を強めていった



Angelの犯罪組織は他とは違い、彼らのメンバーを、広く、全ての種族から募集している。
これは、彼らの活動地域を他の犯罪組織より広域化させている要素になっている。
Angel Cartelは幾多の小さな組織に分類され、「Guardian Angels」、「Dark Angels」など、

役割をあらわす名前を持つ。


各国の治安当局は、彼らを最も危険な犯罪勢力であると考えている。


なぜこの国家をホームに選ぼうと思ったか?それは、なんかバックストーリー

読んでて格好良いなと思ったから。。悪の道へ堕落したとはいえ、そこは単に

ミーハーなノリだった元貴族艦長。とにかく手始めに、まず彼らの協力を得に行くことに。


とはいっても、辿り着くまでの道中はとんでもなく長い。それに元貴族艦長はまだ

デビューしたての新米ホヤホヤ。道端でうっかり他の海賊プレイヤーに

出くわすと、船を補足された瞬間、あっという間に宇宙のチリにされてしまいます。


Lowsec(治外法権)で活動しているプレイヤー達は、言わば幾多の修羅場を

常に経験している兵揃い。殺るか殺られるか…そのような刹那的状況の中で

切磋琢磨し、己を磨いてきた者達です。そんなプロ志向な連中に捕まったが最後、

明日の陽の目を見ることはないでしょう。



参考までに、以下のRegion、CURSEのSTAR MAPを見て下さい。


CURSE REGION


























点と線でつながった各星系間において、黄色く大小なりで点灯してるスポットがありますが、

これはこの24時間以内に船を破壊され、脱出ポッドまで破壊された、

戦争や略奪行為などによって死亡したと思われる、

いとあはれなプレイヤーの数を意味しています。


星系と星系を行き来するには、その星系内に設けられた「Jump Gate」

使わねばなりませんが、この状況を鑑みるに、ジャンプした先のGate周辺には、

海賊プレーヤー達が待ち伏せていることも考えねばなりません。


各星系の治安に関しては、「SecurityLevel」で示されており、1.0 ~ 0.0の10段階で

各星系ごとに定められています。元貴族が行かんとする場所は、無論Region内全ての

星系が0.0であり、まさに治外法権、ましてやこちとら1匹狼、油断即素ぶち殺され。



本題ですが、CURSE Regionへ赴任するにあたり、まず初めに元貴族に必要な事。

それはまず、都合のよいセーブポイント(復活場所)の確保。


船を破壊されて脱出ポッド(たまごっち)まで破壊されると死亡ですが、

死亡すると自身のクローンが置いてある星系のStation(町)へと意識が飛ばされ、

そこから最スタートとなります。


船やアイテムなどは各Station内の倉庫で好き放題に管理できるのですが、

メインにしていた拠点以外からの最スタートとなると、非常に面倒な事になります。

またいちいちJumpして戻らなきゃいけない。

(星系間を1Jumpするのに、リアルで大体1分くらい掛かります。

Angeに限らず、NPC海賊の拠点は殆どが30jump以上の距離に存在するので、

行くだけでも相当な労力を費やしてしまいます。)


ですが、この復活場所の設定はメディカル施設のあるstationで行えます。

なので一旦ホームグラウンドをCURSE region内にあるAngelの拠点にしてしまえば、

殺されて復活しても、遠くの星へ戻され、再度長距離をJumpしてくる必要は無くなります。




そして後日、外人プレイヤー達が寝静まった頃(日本時間でいうとPM:13:00あたりがベター)

に決行!!なんとかLowsecに単独で潜入、無事拠点となるStationを確保できました。



では、今日はここまで。まだまだ序の口。

次は就職、そして職探し編です。

※以下、wikiより抜粋。


EVE Online はアイスランドの CCP 社が開発したSF MMO RPGです。


5000以上の星系からなる銀河を自由に飛びまわれる広大なスケール、

単一サーバー単一ワールドにより実現される経済圏、無法地帯から

NPC警察の管轄地域までさまざまな治安レベル、そこから生まれる

海賊などの職業やプレイヤーによる領土支配、FrigateからTitanまで

大小200以上の種類の船、3000以上の装備品、戦略的な

戦闘システムなどが特徴です。



では僭越ながら、私から改めてこのゲームの紹介をさせて頂きます。


この「EVE ONLINE」には、育成・戦闘・探検・採掘・生産・取引・起業など、

それら各方面にて、あらゆるやり込み要素が詰まっております。

またプレイヤーに至っては、北欧・中東・アジア・ヨーロッパに掛け、様々な

国の人達が参加しています。


MAP上に点在する星系はゆうに5000を超え、Amarr、Minmatar、Caldali、Gallentyの

4つの帝国およびそれらの傘下にあたる国々が統治する…


面倒臭いので詳細は

wikiでご確認下さい。

EVE Online 紹介記事



14日間無料お試し期間があるので、ご興味がある方、

やってみたい方は是非一度お試しあれ♪