シリアルの中身、オンライントークについて思うこと
おはようございます。オンライントークのこと、昨日アップしたブログでさらっとど定番と書きましたが、ご質問をいただいたこともあり追記的な感じで書きます。オンライントーク、特にkpopアイドルではあるある。王道の特典だと思います。ARATAさんを初め、K-popレビューされているYouTuberさん達もオンライントークやオンラインサイン会(ヨントンって呼びます)の動画をあげています。動画でどんな感じなのか?イメージできます。30秒から長くて1分。人気者ほど短い印象です。15秒なんかもあったかも?ドキドキしてる暇も無くあっという間だと思います。こんな感じです。他にも沢山あります。ユタくんとヨントンしたらまさかの…!ダンス解説動画チャンネル【ARATA DANCE SCHOOL】座学講座 特別弾 ユタくんとヨントンしたらまさかの…!質問やリクエストなどはコメントやTwitterからどうぞ。引用元はこちら 『』#NCT127 #YUTA『ファンレター,プレゼントの送付先』〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-9-9 9F株...m.youtube.comそれにしても…シリアルの内容発表を受けて、ちょっと思うことが。以下、複雑な思いも含まれますので少しでもネガティブ要素を見たくない方はご遠慮ください。朝からすみません。YouTubeの再生回数アップ扇動CDの販売形態シリアルの中身(オンライントーク)売り方は完全に(K、Jもかな?)アイドルと一致です。長年、アイドルとアイドルのファンダムがやってきたことと全く同じなんです。上にも書きましたが、あるある中のあるある。ザ・アイドル。何か新しいことをしてくれるかと勝手に期待していたので、あぁヨントンか〜って思ってしまったのが本音。期待していた分、発表を見た時は正直、複雑でした。アイドルでもない、アーティストでもない。そこは関係無いとはおっしゃっていますね。でも、アイドル呼びは忌避しているように見受けられますが、、、アイドルファンだった者としては、ちょっと複雑。「アイドルかアーティストか?その線引きなんて気にしてない」とおっしゃるものの、「あくまでアーティストなんです。アイドルと一緒にしないでね」って暗に言われている気がして。これは私だけなのか?私の勝手な被害妄想かもしれませんが。でも、大好きだった存在を否定されているような気持ちになる部分もあって。。。暗に、アーティストの方が上だよって言われている気持ちが無くもない。その割に売り方は王道アイドルと一緒だよねって思うんです。売上のためには、良いとこどりなのは重々分かります。背に腹は変えられない。何が何でもCDも1位を取りたいんだなと思いました。こんな気持ちは私だけなのかな?だからと言って、批判したい訳では全然ないです。もちろん応援しています。でも、どこか寂しいんですよ。祭りの最中に読んで不快になった方はすみません。ただ、ちょっと複雑なんですって感想でした。