繁忙期である。

そりゃあさ、旦那さんだって風邪引いてるなか休み無く頑張ってるんだろうけどさ。。。


子供の風呂ぐらい、いれてもよくねえ?


朝6時に出ていって、夜は早くて21時に帰ってきて、15時間拘束おつかれさまです。
一日24時間、6時間は寝るとして、残りの3時間。ケータイ漫画見るもいいよ、ゲームするもいいよ。実際横になってゲームしてる間、息子の音読の宿題も聞いていてくれてたし。

でもさ。
風呂なんてせいぜい15分だよね。
自分の用事も片付くじゃんね。
子供達も喜ぶよね。

何よりさ。
あんた足くせええんだよう!!!




いろいろやんなったから、子供達つれてイオンにきた。



息子がさ。。。
「どこにもいかなかったら日記が書けないよう」
だとさ。
あったまきたから、毎日子供達が読める字で、わかる話題で、見えるところに日記書いてやる。
たかだか4~5行の文章、こうやって書くんだよ!


息子目線で書く、今朝の日記。

『きょうのあさごはんは、いもうとのみずきがりくえすとした、にくまんをたべました。ふわふわであったかくて、とてもおいしかったので、こんどはぼくが、りくえすとしようとおもいます。』 

『おかあさんがあさねぼうしたので、ちょっとスマホでどうがをみました。おもしろいどうががたくさんありますが、こわいどうがはにがててです。おかあさんが、またあさねぼうしてくれるといいのになあ、とおもいました。』

『いもうととソファーからとびおりるあそびをしていたら、たたんだせんたくものをぐしゃぐしゃにしてしまいました。おかあさんはものすごくおこって、ぼくはかなしいきもちになりました。あやまりましたが、つぎからきをつけたいとおもいます』

おいおい、出掛けなくてもネタはいっぱいあるじゃねえか。

板書もろくすっぽできないぽんこつだもんな。
さあて、どうしたものか。
スマホって、便利だし、文字打つのも速い人は速いし。。。
うちのマネージャー、偉い先生の講演を丸々スマホで書き起こしてたからね。。。

しかしながら、私は昔の時代の人なので、まだまだキーボードタイピングの方が速いのです。特に習ったわけじゃないんだけどね。ゲーム感覚で。

使ってたノートPCの文字のコマ?を3才と2才の子供達にひっぺがされ、飲み込んでないかとりあえず口のなかをのぞきこみまさぐりしたあと、ああもうこりゃだめだ。。。とUSBキーボードをポチり、3回くらい使って押し入れに入ったままのを思い出した先週末。

USBtypeCオスーUSB-Aメスの短いコードをポチって、繋げてみました。


使えません!


あちこち設定さわってみたものの使えず。
Google先生に相談すると、
このアプリを使って、この設定をしてみな!


使えましたありがとうございました!!!


というわけで、お膝にキーボードのせてこの文字打ってます!
スマホの予測変換も生きてるので、事務職時代のPCで打つより超便利りりりいりり!


とはいえ、そうそう時間は作れないのだが。
日記書く意欲はちょっと出て来た。

どうでもいい日常を、のんびり書いてみます。