家事ノートとともに持ち歩いてる

バイブルサイズのシステム手帳


軽量化のため

アッシュフォードのリフィルパッドを

使用しています。



  構成



構成は

IDやパスワードを

ジャンル別に書き留めたものと

おおまかな入出金記録です

きっちり家計簿をつけたいけど

その時間があれば

ごはんを一つ作ったり

部屋を片付ける方が節約になる!

という言い訳で簡素化ー。

ディバイダーはFilofaxのに

シールを貼っています


  インデックスのシールについて

※輸入の場合、

ちゃんと届く場合とそうでない場合があるので

注意が必要

🇺🇸からはわりと大丈夫です

🇬🇧はロストが多いので

追跡可能な方法で配送を依頼してください


■Shoes のシール

こちらで購入。いまも販売しているか未確認です

https://www.etsy.com/shop/KaidensMomShops


■手帳のシール

こちら↓で購入しましたが

いまは売り切れのようです


文字のシール


テレビのシール

https://sweetcaressdesigns.com/products/old-school-tv-planner-stickers


■Shopping

こちらデータ購入後、ノーカットのシール台紙にプリンターで印刷してからカットしました。

https://www.etsy.com/listing/775332686/


  月毎のディバイダー

銀行の入出金記録用に

月毎のインデックスをはさんでみました!

昨年度分も綴じているので比較しやすくなったかも

Etsy(アプリ)で見つけた🇬🇧のお店で購入

ただ、🇬🇧からの郵便は半分の確率で届かない…

追跡可能な配送方法にしてもらうことを

おすすめします。

お店は私のインスタのハイライト

システム手帳の項目に載せています

Etsyにはここ以外にも

インデックスをオーダーで作ってくれたり

ブランクのインデックスとシールを

セットにしたのを売っているお店があります

円安だし、輸入は送料でコストかかりますが

なかなか国内で欲しいの売ってないんだよねー。

  リフィル

リフィルは

三宮のナガサワ文具で購入した

満寿屋×NAGASAWAの

統計罫四行と管理罫です(片面印刷)

IDは統計罫四行

入出金は1〜31の数字が入った管理罫を使用。



↑ここから管理罫、購入可

これ絶対落としたらあかんノート˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓︎˂̣̣̥ )‧º·˚







リリース週のラジオオンエア回数は重要

というわけで

推し活のためにラジオ用ノートを作ってみました


  ノートの作り方

無地のリフィルに

タイトル用スタンプを押してから

番組情報、ハッシュタグ、

曜日ごとの募集テーマなどをメモ。

曜日別、時間別に綴じておきます。


  radikoというアプリ

有料プランにすれば

全国の番組が聴けます




  番組のHPやXのアカウントをフォロー

募集テーマは直前に発表されたりするので

番組のSNSもフォローしておきます。

Xはリストを作っておくと、

ラジオだけのタイムラインが作れます。


  リクエスト採用、プレゼントの当選

6月からリクエストを始めて、

単独リクエストで17回採用、

プレゼントもけっこう当たりました♪

元々音楽好きなので

推し以外の曲も送りました。

募集されたテーマにそった話も

読まれたりするので

昔で言うハガキ職人のように、

ネタを携帯のメモになどに

したためておくのも有りです


  ラジオ用ノートの詳細

・ミニ6のバインダー

エトランジェディコスタリカ バインダー ミニ 6穴なんとこちらの会社、事業停止になってしまったそうで(T . T)見つけたら即買いです


・無地のリフィル


・タイトル用スタンプ

概要が書けるタイトルスタンプ


・バインダーをとめるバンド


・ペンホルダー

Ashford アシュフォード

マット ストレッチペンホルダー ミニ6


・ボールペン

ぺんてる ゲルボールペン エナージェル クレナ03

書きやすさ抜群












  お買い物用&献立用メモ


最近、お買い物用&献立用メモ

に使っているノートは

マークス、EDiTの

手帳用紙を使った小さな方眼ノートです。

1日あたり、見開き2ページを使っています。


このノートの良い点は

・コンパクト

・方眼なので書きやすい

・ビニールのカバーがついているので

汚れを気にせず使える!

・このノート専用の小さなボールペンがある

ことです。


夏休みは出勤前に2人分のお弁当

さらに上の子の夕飯も用意しておかないと

いけないからメニュー考えるのが大変…。

  中学生、塾へ行く前の夕食



ワンプレートは

アンドエヌイーのランチプレート

 Rakura (ラクラ) を使っています。

蓋付きなのでこのまま冷蔵庫に入れておいて、

食べる時にチンしてもらいます。

電子レンジ、食洗機可。

日本製。仕切りが深め