ミシン目入りのマステが便利





 マークス 水性ペンで書ける

マスキングテープ× mizutama マンスリー


ミシン目入りで手でカット可能

愛用しているuniball oneでも

滲まずハッキリ書けるので

予定を目立たせたい時に便利です。






こちら長男用の家置き用手帳。

親宛てに届く学校や塾、矯正歯科の予定などを

書いています。予定を確認するだけなので、

本人は持ち歩かず。

ジブン手帳Lite mini B6スリムは

コンパクトで広げたまま置けるから

丁度良い大きさです




習い事スタンプは

フリクションスタンプ

使っています






システム手帳の最初と最後のページは

固めのシートを挟まないと

中のリフィルが曲がってしまいます。

ポストカードをラミネートして

使うのもオススメ!

今回はEtsyでデータを購入

プリントアウトして作る方法を

紹介します。

  デザインデータの購入



私が購入したのはこちらです

下矢印

KelAnneDesigns


  印刷&カット


プリンターで印刷します。


用紙は

ペーパークラフト用を使うと

発色も綺麗です



ペーパーカッターで

サイズにあわせてカットします


ペーパーカッターはこちらを利用しています



  ラミネート




ラミネートフィルムは

アイリスオーヤマを使用





この手順については

過去記事を参照くださいニコニコ







ショッピングリストのリフィルを使って

2025年用の手帳を何にするか

検討してみました



  

■予定確認、雑記用

ほぼ日オリジナル本体

毎年これ

ほぼ日手帳


  長男(中学生)

■予定確認用

コクヨ ジブン手帳 Lite mini B6 スリム

24時間バーチカル。部活や塾など予定が親宛に届くので私がとりあえず記入。食卓に広げて置いているので父も確認可能。長男はtodoとか書き出さなくてもやる気が出るらしい。



  長女(小学生)

■予定確認用

コクヨ ジブン手帳 Lite mini B6 スリム


■雑記

システム手帳ミニ6穴

予定は長男と同じくジブン手帳に私が書いて食卓に広げて置いています。ライフログ的な雑記は、今年はほぼ日を使っていたけれど、私と同じでシステム手帳のリフィルに書きたいらしい。文房具ヲタクの英才教育が実を結んだww

  私 

■予定、todo確認用

【直営店限定】EDiT手帳 1日1ページ A6リフィル

ほぼ日オリジナルのカバーに入れています

↓リフィルのみなので

別途カバーが必要なタイプです


■カバー

ほぼ日オリジナルカバー ミナ ペルホネンのpiece,が欲しいなぁー

※あとレイヤーリフィルを買うか迷ってます