新人さんに帯の結び方を伝授する小1のNちゃん。



「木曜日の稽古に来るなんて珍しいね」
と言ったら、
「新しく入った子に会いに来たの」
ですってキューン


 水川道場は、礼儀作法や空手の技を学ぶだけでなく、社会に役立つ人間の育成を目指しています。



 ……なんつって立派なこと言ってみましたが、 

皆さん保護者も含めて素晴らしい人ばかりなので、


私は子どもたち同士がつながる機会を作って、

ニコニコ見守っているだけなのです照れ




気温35度のあきれるほどの暑さにも負けず、
稽古をしっかりがんばりましたカキ氷


(まだ梅雨だよね???)

mizukawadojyo.com

中1、黒帯のiくん。

中学生になっても、部活の合間に時間をつくって稽古に参加してくれていましたが、

いよいよ部活との両立が難しくなり、

今日で水川道場を卒業することになりました。



iくんは、水川道場開設当初(コロナ真っ只中)から

のメンバーです。

(↓入門当初。まだメンバー3人くらい)

最後にくれた手紙から、

彼が本当に空手が大好きで、

道場の後輩のためにがんばってくれたかが、よく伝わってきました。




最後のあいさつ、

張り裂けんばかりの大きな声で


「先生にありがとうございました!

先輩にありがとうございました!

お父さんお母さんにありがとうございました!

お互いにありがとうございました!」


と涙ながらに号令をかけてくれました。




感謝するのは私の方です。

後輩を思いやり、導いてくれる素晴らしい黒帯として、心から彼のことを誇りに思います。


ありがとう。


mizukawadojyo.com

本日、夏の昇級審査会。



みんな、気合い増し増しでよくがんばりました💮


級が上がるほどに、覚えることも多くなり、
週1~2回の稽古だけで身に付くほど、甘くなくなってきます。

努力は、人が見ていないところですること。

それでも、誰も助けてくれない本番では、
その努力の姿が、しっかり見る側には伝わってきます。

日本には「草葉の陰から見ている」
という慣用句がありますが、素晴らしい教えだと思います。

君たちのご先祖さまは、君たちの頑張りをしっかり見ているし、
まだ見ぬ君たちの子孫も、君たちの頑張りをきっと喜んでいると思います。

私も誇らしいです。
新しい帯が楽しみだね!


押忍💪


mizukawadojyo.com

梅雨前なのに、既に30度越え🌞💦

熱中症対策で、上半身は半袖Tシャツでよいことにしました。



さてさて

来週は昇級審査会です。


↓一足先に仲間より早く昇級審査を受ける赤丸✏️の男の子。審査項目の少年型を自主練しています。



すると、わらわらと仲間が集まってきて、

見よう見真似で、少年型を覚えようと練習を始めました。


「学ぶ」の語源は「真似ぶ」。


こんな風に楽しみながら主体的に学ぶ習慣が身につけば、空手が強くなるだけでなく、

社会に大いに役立つ人間になるだろうなぁ、と嬉しく思います。



成長が楽しみです。

私もがんばらねば…‼️


押忍花

mizukawadojyo.com





今朝の読売新聞「こどもの詩」



これ、ほんとよくあります!!!


何度訂正しても勘違いが直らない人には、いささかゲンナリするし、

意外にも

「空手と柔道、何が違うの?」

と大人でも聞いてくる人もいらっしゃいます。


簡単に言えば、


空手は、突きや蹴りで攻撃し、

柔道は、投げ技や固め技で相手を倒す


ということです。


ついでに、武道を習いたいけど何がいいか迷っているなら、すかさず空手をオススメします。(空手の先生ですからね笑)


理由1

全身を左右対称に使うから


理由2

気分がスッキリするから


理由3

声をだすので、心肺機能も上がるから


理由4

少ないスペースでも稽古できるから


理由5

一人でも大人数でも稽古できるから


理由6

道具なしでからだ一つでできるから


その他いろいろありますが、空手はいいことだらけですよ晴れ

ちなみに「空手」と一言で言っても、スタイルもいろいろなので、空手を始める際には、必ず見学、体験をして見極めることを強くオススメします。

先生のキャラクターも色々ですしね。



mizukawadojyo.com