"このメランコリーな日々に心底惚れ込んでいるのさ"

"このメランコリーな日々に心底惚れ込んでいるのさ"

~ツァン・キンワー「敗者のように生きよ/聖人のように死ね」~

Amebaでブログを始めよう!

「男ってどうして浮気するの」

というセリフを、よく耳にした。そしてその度にウンザリした。

こんなセリフを吐く前提には「浮気は男がするもの。女は一途」という古臭い社会通念がある。

最近は、冒頭のようなセリフをあまり聞かなくなった気がする。
それだけ社会が変わってきたのかもしれないし、そうじゃないかもしれない。




札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束



嫌味なタイトルなんでずっと避けてたんだが、



を読んだ。

悪くはなかった。

どう悪くなかったのかと言えば、
「まあわかる話だ」と感じたってことさ。

『女のいない男たち』という小説をまあわかってしまうという問題点について、
ここでつまびらかに論じるつもりなんてもちろんない。

『女のいない男たち』は同一テーマで書かれた6編からなる短編集だ。
6編それぞれの主人公はみな男で、6人中4人が、浮気をされている。残り2名についても、浮気されてるけど気づいてないだけって可能性が高い。

『心うつろいやすい女に本気になっちまった男たち』
いっそこんなタイトルだったら、店頭で本書を目にした人に一発でその中身が伝わっただろうに。
もしこのタイトルが長いというなら、

『女の浮気』

コレでもいいんじゃないかと思う。






男の浮気と、女の浮気。

そこで行われる行為そのものに変わりはないのだけれど、

その心持ちはずいぶん違うようだ。

あるベテラン女優はテレビでこう言っていた。
「男って浮気してるとき奥さんや彼女のこと忘れてるでしょ? 女はそうじゃないから」

この記事の冒頭に戻ると、男の浮気の理由って突き詰めれば、

「つい」

ってのに尽きるかとも思う。

ベテラン女優の言葉は、女の浮気はそうじゃないってことを言っているはずだ。

もう少し解体して言おうか。

女はその日、

「わたしは今日、浮気する」

って思いながら玄関を出たってことさ。

だから何だと言われれば、そこから先はアンタの胸に手を当てて考えてくれとしか言えない。
それがブンガクってもんだろうし。





赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇


何だかモヤっとした締め方もイヤだから、あたしのおNEW ブックカバーでも見せようか。





藍染め。