たまさまの紙芝居☆発見

たまさまの紙芝居☆発見

日本独自の文化─紙芝居。コミュニケーションツールとしての力に注目しています♪ ブログの更新はすっかり滞ってますが、紙芝居自体は日々の生活に役立ってます。

<お知らせ>

●紙芝居が定期的に見られるところ

百聞は一見にしかず、ということで、機会があればぜひ一度、昔ながらの紙芝居を見てみてください。
※知らぬ間に情報が変わっていたら申し訳ないです。

・【東京・上野】下町風俗資料館 (外部リンク)

・【京都】京都国際マンガミュージアム (外部リンク)

・【大阪平野区】全興寺(せんこうじ) (外部リンク)

 全興寺での紙芝居
 →http://ameblo.jp/rintaro224/entry-10424498436.html



大阪や長野・松本市などで、周りの協力により、ときどき紙芝居をやっていました。
今は新しい道に進み、そちらに力を注ぐため、紙芝居の活動は当面、積極的にはやらない予定です。


●オリジナル紙芝居 →http://ameblo.jp/rintaro224/theme-10017487021.html

ストーリーも含めてオリジナルのものや、他の紙芝居屋さんが作ったストーリーで絵だけ担当したものなどがあります。
こちらの活動も当分お休みです。

ブタがブッタ バラ屋敷の娘たち

●自作の聖書紙芝居 →http://ameblo.jp/rintaro224/theme-10031145489.html

教会学校の説教担当のときに、子ども達にわかりやすく聖書のことを伝えるために作ることがあります。
できれば、聖書紙芝居をどんどん作っていきたいですが、当分他にやりたいことがあるので、いつになるかなあ。
必要に迫られないと、どうしてもやらないものですね(汗)
Amebaでブログを始めよう!

なんと8年ぶりの投稿です。

その間、いろいろありまして、今は私立高校の聖書科教諭をしてます。

 

職場の同僚の先生に教えてもらったのですが、

イギリスのWebサイトで、

教育のために聖書物語のイラストを無料で提供してくれているところがあります。

いろんなタイプのイラストがあって、本当に面白いし、助かります!

 

https://freebibleimages.org/explore/


以前、聖書の授業で旧約聖書の歴史を話したとき、

物語の方が頭に入りやすいと生徒が言ってきました。

 

よし、だったら紙芝居だ!ってことで、

このWebサイトで提供してくれているイラストを使って紙芝居を作ってみました。

(紙芝居といっても、電子黒板にパソコンをつないで、スライド投影です)。

 

旧約聖書の「ヨシュア記」から「エズラ記」までの歴史を、

紙芝居を使って一気に語ると、わかりやすい!と大好評♪

もし、教会学校や学校の聖書科などで入用なら、一度覗いてみてください(^^)

 

 

 

 

※おまけ

現在、新型コロナウイルスの感染防止対策により外出自粛中。

外に出られない分、ずっと気がかりだったブログの整理をしました。

アメブロとYahoo!ブログの両方作ったまま、長年更新をしてませんでしたが、

昨年Yahoo!ブログがサービス終了したのに伴い、

取り急ぎYahoo!の記事をアメブロの方に合流させ、そのまま放置。

今日ようやく整理して、せっかくなので8年ぶりの投稿を果たしました。

これからもマイペースに投稿します。

 

$たまさまの紙芝居☆探険

先週土曜日に「科学技術館」に行ってきました。

日本武道館と皇居の中間に位置しています。

行く前は完全に「科学技術館」をなめていました。

なんとなく子どもの頃に学校行事で行きそうな、科学チックな雰囲気のガチャガチャしたものがいっぱいあるところだろうくらいに思っていたけど、大人が行ってもかなり面白いです!

むしろ大人になったからこそ衝撃が大きいのかも。

宇宙について第一線で活躍している研究者によるライブショーというものがあり(土曜日のみ)、宇宙を立体投影で見たのですが、どういう構造になっているのかがものすごくよくわかりました。

お恥ずかしながら私は、宇宙の中心は太陽だくらいに思っていましたが、太陽系よりももっともっと大きい天の川銀河というものがあって、太陽系はそのはじっこに小さく位置していました。

そのさらに遠くに、自ら光を放つ恒星がいくつかありますが、○○光年といわれる時の距離感がよくわかりました。太陽系が宇宙の中でこんなにちっぽけな存在なんだということに衝撃を受けました。

古来より各国で太陽を神とする信仰がありましたが、太陽を神としている場合じゃないです。
神はもっと偉大です。確かに地球は太陽の恩恵を受けてはいますが。
太陽の小さな爆発の影響でオーロラができるというしくみもよくわかって面白かったです。

あと、火力発電、水力発電、風力発電のしくみを全然知らなかったのですが、どの発電方法も磁石を利用して電気を作るしくみに一役買っていることが実験でよくわかりました。

子どものときにあんなのを体験できると、もっと理科が楽しかったかも(^^)。

あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします。


年末年始は兵庫の実家で大掃除にはげみつつ、

友達と温泉に行きつつ、よく食べ、よく寝てすごしています。



教会史のレポート課題の本を少しでも読み進めようと

持って帰ってきたけど、本を開くたびにうちの猫がやってきて、

本の上にねころがる始末・・・(^_^;)。


たまさまの紙芝居☆探険


宗教改革者ルターの生涯を描いた『我ここに立つ』の上で、

「我ここに寝る」我が家の猫。



今朝は母の教会に行ってきました。


今まで何度も聞いているはずの聖書の言葉に

改めてハッとさせられる一年の始まりでした。


たまさまの紙芝居☆探険