山田かおりオフィシャルブログ「山田かおり、りんりんです」 -3ページ目

山田かおりオフィシャルブログ「山田かおり、りんりんです」

山田かおりです。赤ちゃんの時からずっと、かおりんりんの“りんりん”というニックネームで呼ばれています。ラジオ・テレビでは伝えきれなかった、あるいはとてもじゃないけど電波に乗せられないぞ!という裏話をこのブログに書いていきます。

いただいたお花たちのおかげで


わが家には一足早い春が来ています。






フラワーベース大活躍。


ありがとうございます。

今朝の新潟日報・放送フラッシュに


わたしのことを載せていただきました。




自称アイドル・・・。年齢不詳・・・。


ふざけたおした文章から愛を感じました。



ラジオスタッフの応援も背に、


29日の最後まで走りつづます。


今日はごきげんアワースタジオ最後の日。



朝からすごく緊張していて、

8年前に

ごきげんアワーがスタートした時と

同じくらいドキドキしました。


近藤さんも落ち着かない様子。


いつも通りに・・と思っていましたが、

どうしても最後ということがよぎって

お互いソワソワしていたように思います。


10時台には

スナッピーリポーターとしてデビューした

12年前の音源も流してもらいました。


これまで怖くて聞けなかった初回リポート。


ハタチのわたしは声が若くて初々しくて

勢いがマイクを握っているようでした。

学生感200%のまま

ガンガン自己紹介をしていて、

われながら恐ろしかったです。

守ってあげたくなる

弱々しさを期待していたのに、

当時から図々しくて

なんとも言えない恥ずかしさがありました。

12年の封印をといて


良かったのかどうなのか・・。


メール・ファクスも

読みきれないほど送っていただきました。

リスナーの皆さんがそれぞれ

わたしとの思い出を持っていてくださることが、

心から嬉しかったです。

番組内でご紹介出来なかったメッセージは、

ひとつひとつ大切に読ませていただきます。

本当にありがとうございました。



わたしにとって最後の月曜ごきげんアワー。

心に刻みたい瞬間ばかりでしたが、

今日のハイライトはやっぱり

近藤さんが泣いたところでしょうか。

最後の挨拶のあと、

佐渡の母からのサプライズ手紙を

近藤さんが読んでくれたんですが、

読みはじめから、いや、

わたしの挨拶のあたりから泣いていました。

「おもちが喉に詰まった」とか

「今日から花粉症になった」とか

苦しい言い訳をしていましたが、

あれは確実にボロ泣きです。

おかげでわたしの涙は完全にひっこみました。

本当にわたしの卒業が寂しいんでしょう。


今までお互いに

憎まれ口を叩きあってきましたが、

番組立ち上げから8年という

短いようで長い時間

パートナーだったことを感じる瞬間でした。

振り返ると、


どんなささいなことも良い思い出。

近藤さんとの時間は

素直にすごく楽しかったです。

アシスタントとして、

リポーターとして、

一緒に番組をやらせてもらえて幸せでした。


春からは

三石みっちゃんに迷惑かけないように、

大人の振る舞いで頑張ってください。

聞いていますのでね。


今日は感謝の1日。



皆さん本当に、

本当にありがとうございました。




なんて言いつつ、

中継リポーターとして

明日からもラジオに出るんですけどね。

しまりがなくてすみません。

29日(日)までしぶとく出続けますので、

最後の最後まで

どうぞよろしくお願いいたします。

県北の歌姫・朝日奈ゆうちゃん。



春からごきげんアワー火曜日の

アシスタントに選ばれました。


「おら、すっげうれしい!」

ととても喜んでいるゆうちゃん。


近藤さんのことは

赤ちゃんだと思って・・と言ったら、

「あはは!わがっだ~!」

なんて笑っていたので、

近藤さんとも仲良くやっていけるはずです。


わたしも応援してるから、

ゆうちゃん頑張ってね。

朝日奈ゆうちゃんのアシスタント初回は、

3月31日(火)です。

ぜひ応援メッセージをお願いします。

あの!大杉りささんのラジオ番組、

R cafeでスナッピー中継してきました。



小顔な大杉さんと

遠近法を使う姑息なわたし。


ひとつひとつが思い出です。