先週、待ちに待った三次選考にかけられた保育園内定通知が届いたー
そして当初の予定では考えていなかった保育園だけど待機児童が多い中内定貰えただけで本当にありがたい。


内定を貰った保育園は次男くんが療育を受ける施設と同系列。
そして、建物も隣。
て、いうね!

自宅から少し遠くなるけど療育センターと保育園と連携が取りやすいではないか?
次男くんも全く違う場所、見知らぬ街並みよりも基本通う場所は隣なのでほぼ一緒。

ていう方がいいかな~
と結果良い方に転んだかな?と勝手にお母ちゃんは思ってます。


昨日は保育園の面談・説明

次男くん相変わらずかなり緊張して硬直滝汗
通う保育園は園児が多い大きめの保育園ですがお昼寝の時間だったので静かすぎたのも緊張したのかな?と。

担任の先生が挨拶と一通り次男くんの現在の様子や病気、慣らし保育の計画を一緒にたてて頂きました。

担任の先生がベテランの先生ぽく感じも良かったので一安心
こちらの保育園は0歳、1歳児さん22名でスタートです!とポーン
仕事でも次男くんみたいのが22名?
想像しただけでゲローゲローゲロー
となりそうでした。


園生活に必要な物品を説明して頂き
既に日曜日にユニクロで安くなってる日だったので保育園での洋服
主に肌着大量買いやレギンスを数枚購入済み!

肌着はサイズが90になったのと股スナップの付いていない物だろうな
と先走って購入。

どちらにしてもそろそろトイトレも始めなきゃなーと思っていたので股スナップ無しを準備!
なんか一気にお兄ちゃん感がおねがい


担任の先生から園の事務員さんらしき方にかわり園のしおりを見ながら説明して頂き
入園式もやはりあるとの事で帰宅後
次男くんの衣装をメルカリにて購入~
保育園だし、そんなに頑張ってる方は多くはないとの話だったのでお母ちゃんは手持ちの服で済まそう!

園バックも規定の大きさはないけれど
先生が見本として持ってきていたバックをゴリ押ししていたので似たような物を探すか作っちゃおうかな?て考え中。
考えてる暇はないけど…

提携先の小児科にて健康診断やら
一歳一ヶ月から通っている体操教室の休会届けやら
役所やら備品の準備やら名前付け…
これが苦痛だわ。

お昼寝は毛布とバスタオル
お弁当は月一
歯ブラシ・コップとか諸々

保育園の申請が二次選考からだったから仕方ないがバタバタすぎるー
ま、慣らし保育中にも試行錯誤しながら先生にも聞きながら準備していこうかなとてへぺろ


そう!
お昼寝毛布で良かったよね~次男くん!

次男くん固定の毛布でしか寝ません。
その固定の毛布は一般的なシングルの毛布…
さすがに持って行けないので
たまたまお昼寝を居間で寝てくれた時や気分によっては二番手のキッズ用の毛布?があるからそれ持って行こうね!
大きさがちょっと気になるので
先生に確認して下さいと伝えてきました。

次男くん始めての風邪からの喘息になった生後七ヶ月から
毛布でスリスリしながらネンネデレデレ
今では器用に半分寝ながらでも毛布の角を手繰り寄せ指先でスリスリデレデレムニュムニュデレデレ
そして、頭まで被って寝るていう。


次男くん新生活一緒に頑張ろうね!