障がい児と健常児の双子ちゃん育児のきろく

障がい児と健常児の双子ちゃん育児のきろく

25歳新婚&社会人4年目営業マン&双子ちゃん妊娠中の日々の記録.*・゚



産後発覚!13トリソミーのお姉ちゃんと健康優良児妹ちゃんの双子育児の記録

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは!

今日も妹編です!
保育園についてです☝️


引越し前、
神奈川県西の方(笑)、
双子が生まれた地で最初に保育園というものに触れたのは
双子が9ヶ月の頃です。

私の実家が地方、旦那の両親はフルタイム以上で働く家庭で、
さらに旦那は9時~23時まで働いておりましたので、ほとんど誰にも頼ることの出来ない状態でした。

姉が入院中、お見舞いに行くにも中学生以下の子供は病棟に入ることが出来ないので、妹の預け先がないとお見舞いにも行けない状態でした。
この頃は頑張っても週2くらいしか行けず、
その上片道1時間以上かかる所に入院(通院)していたので面会時間もかなり限られたものでした。

退院しても姉は体力がないうえに口唇口蓋裂だったので授乳に1時間、眠れても1時間、
みたいな生活を続けておりました。

その頃は私も半分鬱みたいな状態で、
娘の泣き声がずっと頭に残って眠いはずなのに眠れなかったり、イライラして色んなものに当たったり、すぐ泣いたり、今考えると私もそうですが周りも本当に大変だったと思います🤣

それを見かねた市の保健師さんが本当に素敵な方で、
家族のように寄り添い、心配してくれて、話を聞いてくれて、元気な妹だけでも保育園に入園した方がいいと判断したのでしょう。
私は働いていなかったので1人だけ保育園に入園させるということに結構抵抗を感じていたのですが、保健師さんを始め市の職員の色んな方が来て説得され、言われるがままに手続きをしました。

今かなり騒がれている待機児童問題ですが、
そこまで厳しい地域ではなく、次の4月には入園することが出来ました。

そこの保育園は
小規模保育をしていて、0~2歳児までの20人ほどの保育園です。
園庭などはなく、ビルの1階に広いお部屋がひとつ。
でも新設で、しかも企業が運営している保育園でしたので
かなりしっかりしていて、両親対応などもマニュアル化されているのでしょうか?
本当に親切で、例えば姉の病院が長引いてお迎えが少し遅れそうだという連絡も理解してくれて、なんならお気をつけくださいと言ってくれるような保育園でした。
運動会やお遊戯会などはなく、託児メインの保育園でしたが、旦那さんは土日も関係なく働いていたので私たち家族にはなんのストレスも煩わしさもなく、むしろ軽減させてくれるようなイメージでした。
今でも本当にあの頃のことを考えると感謝でしかありません🙏🙏


そんな生活から約1年経つ頃、
旦那さんが転職を考え始めました。
かなりの長時間労働且つハードなお仕事だったのですが、
結果を出してもなかなかお給料も上がらないような会社でした。
家族の時間も取れない上に私も働けないのでギリギリの生活。

確かに、私も転職した方がいいと思っていました。
やっと重い腰を上げ、かなり厳しめに条件を設定しながら転職活動をしていたのですが、
今までのキャリアや成果は正直同年代では考えられない位のものだったので、今までよりかなり条件の良い会社にすぐに決まり、すんなり入社することが出来ました。

その流れでお引越しをすることになり、
旦那の会社にも実家にも、双子姉の病院にもすぐに行ける距離の、神奈川県東部に決めました。

そこでネットを頼りに保育園を探し始めました。
双子姉のような療育児でも入園できる保育園が見つかり、他の保育園を見ることなくその場で決めてしまいました。
認可ではなかったので全然待つことなく入園できることとなりました。

以前の保育園には本当に良くして頂いたので、
退園する時は私が泣ける程でした。

当時姉は入院中だったので、
まずは妹だけ、新しい保育園に転園の手続きをして、通い始めました。

姉は入院中と言えども、もうすぐ退院出来るという所でしたので、
色んな手技の練習や復習、家庭で気をつけることなどかなり病院から指導されていました。
何時ならこられますか?とかなり催促されていたので保育園が決まってやっと行けると思っていたのですが保育園から
お母さん、働いている訳では無いので慣らし長めにやりますね、とのこと。

え、いやまあ働いてる訳では無いけど
同じ値段払ってるし病院からも呼ばれてるし
そんな勝手に決めないでほしいんだけど、、

1モヤモヤ。

慣らし保育は9時~11時のみ。
病院の面会時間は11時から。
保育園に状況をお話しても取り合ってもらえなかったので、病院に無理を言って10時~30分のみ通うという生活をしばらく送りました。

当時娘1歳7ヶ月。
半分イヤイヤ期も入ってきて歩きたい走りたい自分でやりたい、ご飯も嫌いなものは食べません!という感じ。
慣らしもやっと終わりそうなある時、
うちの娘が座ってだまって遊べないとのこと。
話の流れから障害があるとでも言いたそうだったので性格ですか?とかぶせ気味に言いました。

いや、でも1歳の子って静かに黙って絵本でも読めるものですか?
確かに静かにできる子もいるでしょうが、
もうこの時点で多動ですと言えるの?
そもそも、姉のように障害があって産まれた子がいる家庭にそんな簡単に
そんなデリカシーのないことを言えるなんてビックリです。
2モヤモヤ。

さらに先日、娘1歳11ヶ月、パパが平日連休が取れたので少し遠出をしようということになって、お休みしますとお伝えした所、
言葉遅いじゃないですか?療育センターの診察を受けさせたいので午前だけでも来れませんかと。

まあ、早くはないと思いますが○○したいとか○○ない〜とかは喋っていて、全然気にしたこと無かったので寝耳に水、遅いじゃないですか、と言われても全然共感してませんけど!!
どうしても障害があると言いたいようです!!🙄
3モヤモヤ。

そして極めつけ、
夫婦で姉の病院に来ていて、ちょうど両親いるので経過話しましょう、ということになり、先生と別室でお話をしていました。その時に保育園から電話がなり、割と深刻な話し中、もうすぐ終わるという所だったので折り返しにすることにしました。それから15分も経たない頃に折り返し連絡をするとすごい剣幕でなんで出ないんですかと。
案の定お熱でお迎えをお願いしますとの事だったのですが、双子の姉の病院に夫婦で来ているので少し時間がかかります。すみませんと丁寧にお伝えしたところ、聞いていません!先生の話があるならそれも言っといて下さい!とすごい剣幕。

医師との話は急遽のことだし、
預けている時間は病院に行っていますと担任の先生には伝えていました。
今までお熱のお迎えはすぐ行っていて、過去に待たせたこともありません。
私はつい思ってしまいました。
働いていて、仕事中例えば会議や商談中とかだとすぐ電話に出られませんよね?そういう方にも同じ対応だったのかな、と。

わかりますよ、すぐ迎えに来られないと、大変なのも。
しかしこちらの言うことに耳も傾けずに一方的にまくしたてられれば、電話口で諸々反論する気になれず
今までのことも重なってなんならもう辞めさせたいと思いました。

保育園でこうも対応が違うのか。
子供を預かってもらっている身としては
できるだけ保育園とのイザコザは避けたいところ。

パパに話すと俺が言ってあげるから、と
頼もしい言葉。
お話するとうちの子以外でも熱出た子がいて、その子の両親にずっと繋がらなく、イライラしていたらしい。とばっちりか。
障害についてはそこまで深く考えていなかった、とのことです。

ちゃんと話すと分かってもらって謝ってもらったのでパパはもう大丈夫だろうと
辞めることは回避できました。
毎日送る身としてはまだ気まずいですがどうにかやっています。

半分愚痴みたいになってしまいましたが、
妹は保育園楽しいみたいなのでそれだけは救いです。🙄🙏

かなり長くなってしまいました(笑)
最後まで見ていただきありがとうございました。