mikan99のブログ

mikan99のブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!
本日もまた 色々お出かけでした。


まずは 定期検診。

朝 4:30起床!始発ででかけ、
10時に終了!

さてーーと


まずは 

これからお世話になる予定の
地域障害者サポートセンター


まっしょうがないんだけど

当然なんだけれど


あれこれと

状態を聞かれ、

例えば 

トイレは一人でいけますか?



とか、、、


着替えなど
人に手伝ってもらわないと
ということはありませんか?


とか、、、


確かに 目が不自由だと


そう思われる事は多いんです。


問われること約1時間。


本人は一つ一つ 

丁寧に答えていました。

(エライ‼️ってちょっと思った)


そんで、


面白い(役所の方には失礼だが)


質問があって


こういったサポートは



何のために利用するのか?

短期長期の目標は何か?


と聞かれ


息子は

???

ってなってた。


その後、



*障害の状況届
*障害の区分表(上のと似てるけど、表現の仕方が
        少しちがうの)
*本人の課税書(稼いでいると手当てが貰えなかっ
        たり、減ったり)

 を見ながら、

必要なサポートを決めていく。


ここを出られたのは

12時。


思ったより、かかったね

と  言いながら


電車にgo!



さて


次だ。



市役所へ行き


転入届と障害者手帳を取るための申請。


おほほ 


これも約1時間


わたくし、


ここでは

待ち時間が
納得できず、



「まだですか?」

と聞いてしまった!

この時で大体40分,


そうしたら  


「後30分です。」

と言われました。


お腹もペコペコだったこともあるんだけど、


「混んでいるのはわかっているので
 大体の目安時間を、教えて欲しかった」


と詰め寄ってしまった!!


当然のことながら


その時間が変わるはずないので
軽く お食事!



そうしたら


15分後


お電話‼️

スパゲティを夢中で頬張っており、
全く気づかず。


窓口に戻ると


「お電話したんですよー」

とちくり。


だって


だって


この待ち時間は変わらないって


言ったよね??


何か軽く召し上がって来られたらって

言ったよね??



ちょっと、コーフンして


鼻からスパゲティが出そうだったよ。




まだまだ あるよ!



ここから


障害福祉課っていうところに行って、


受けられる(かもしれない手当て)とか、
使える交通割引券(一人での利用はほぼ厳しい)

後は


日用品といって、

うちの子の場合は

*IH 電磁調理器 

*音声対応体温計


を申請したいという希望があり


そのご相談。



ここまで


終了したのが

16時



帰宅したのが


1730


旅だった、

旅だった、


旅だったよーー!


そんでもって

途中から

疲れてきて


ぽんぽん痛くなって

何度もトイレにgo!

だった。


今日も私も息子も


よくよく

頑張った!