自分はどんな人間なのか! | 南房総市議会議員・林よしはるのブログ

南房総市議会議員・林よしはるのブログ

南房総市議会議員の林克治(よしはる)と申します。

日々感じたことやお知らせしたい情報を発信できればと思っております!

皆様何卒よろしくお願い申し上げます!

南房総チャンネルという
YouTubeチャンネルも運営しております!

お世話になります。

林でございます。


12月議会一般質問の通告の締切が来週に迫って参りました。

職場もバタバタで、ブログが手薄になっており、情け無い次第です。



改めて、自分はどういう人間なのかを考える時間を設けて瞑想しておりました。


当然、未熟な点はたくさんあります。

それらは一旦置いておき、どういう信念で生きているのか。


私は、曲がったことが嫌いというよりも

曲がっているのを気付いていないことの方が罪深いと思う人間です。

そして、誰かに助けを求められ私がお手伝いをできる案件ならば、勧んで行動する人間です。

口だけではなく、実行する人間を尊敬しる人間です。

お世話になったらどんな形であれお返しを必ずする人間です。


ぱっと浮かんだのはこのくらいでしょうか。


なぜこんな事を考えたかというと、生きていると軸がずれてくるのが人間だと思っているからです。


私はよりシンプルに物事を捉えて最短距離でアプローチすることがエコに繋がると考えます。

なので、自分を時々振り返り、どういう原理で行動しているかを把握することが大切だと思っています。


もちろん、振り返るごとに誤差は生じますし、方針転換をすることもございます。


自分の良かれは他人の良かれではないですし、ましてや、自分の常識を他に押し付けるようなことはもってのほかです。


考えすぎと言われることもありますが、考えなすぎな方が多いのも事実。

どとらが良いか悪いかは決められませんが、誰かのSOSを自分事で考えることは程度にもよりますが、必要と考えます。


私は議員として人間として選択を多く迫られることがあります。

そのジャッジを安易に間違えることのないよう、自分の思考を平坦にしておく必要があります。


とても抽象的なお話になってしまっていますが、具体的に記すことができないので、自分へのメモとしてこのブログを書かせていただいております。


自分の今思う最善を尽くさなければ生きている意味がない。そう心に強く思って人間を続けます。





この連休は、絶対にラーメン食べるぞ!


皆様、気温差が激しくなっておりますので、体調お気をつけください。