場面緘黙をもつお子さんの中には、発達障害をお持ちの方もいらっしゃいます。
(ちなみにブログ担当の子どもは自閉症スペクトラムがあります。)
お子さんの年齢によっての支援の工夫や考え方など、みなさんのヒントになる動画のご紹介です
丸子中央病院のオンライン市民公開講座で
信大病院の本田先生が発達障害の支援について年代別にお話ししてくださっています。
来週(2/25)は成人期の支援についてライブ配信があるそうです。
幼児期・学童期、思春期についてはライブ配信は終了していますが、youtubeで動画が公開されています