こんにちは
ringoです![]()
これまでのこと
24歳
両側卵巣にチョコレート嚢胞見つかり、ディナゲスト服用開始。
27歳
結婚。その後、4ヶ月後妊活開始。タイミング法では、妊娠できず、人工受精へ。人工受精行うも、遺残卵胞が続き、体外受精へステップアップ。
28歳
1回目 ロング法にて採卵。
新鮮分割胚移植(8分割胚) 陰性
凍結胚盤胞移植 陰性(微量だが反応あり)
2回目ロング法にて採卵。
新鮮胚移植(胚盤胞) 陰性
凍結胚盤胞移植 陰性(微量だが反応あり)
凍結胚盤胞移植 陰性
凍結胚盤胞移植 陽性
29歳
26wで第1子出産
31歳
ゆるーく2人目妊活開始。自己流タイミング
32歳
やっぱりできず、体外受精へ。
卵管水腫、発覚。
カウフマン療法 ショート法にて採卵
胚盤胞 3個凍結保存
子宮内ポリープもありました
33歳
腹腔鏡手術します
手術、入院の前に術前説明がありました![]()
旦那2人で聞きに行きました![]()
![]()
説明の内容はこんな感じでした
生理の調節がうまくいったら、2つの手術をします。
・左卵管の切除
・子宮内ポリープの切除
左卵管切除については、
前回の帝王切開をした際に
だいぶ癒着をしてたので
取れないこともある。
また、通常なら1時間ぐらいで
終わる手術だが
癒着があるので時間がかかる。
診てみて右卵管にも異常がみられたら
右卵管も取る
あとは、リスクについて説明がありました
子宮内ポリープについては
考えられるリスクについて
説明がありました
癒着
そうでした。
私のお腹は癒着だらけなんでした。
緊急帝王切開で息子を産んだときも
子宮と腸が癒着してて
大変だったと言ってました
癒着だらけで
ほんとうに先生には申し訳ないです