10ヶ月検診、
行ってきましたーーー!


身長 :   74.5センチ
体重   :   10.24キロ


元気に育ってくれてるようで、成長曲線ギリギリ一番上ひらめき笑い


先生
「大きいですねー!
離乳食沢山食べるでしょう?

足の力も強いし、しっかりしてるから、
来月には歩き出しそう!」


ってことで、
大きく育ってるから、何も心配ないよ〜
的なことを言われて、診察も完了しました。



目の検査では泣かなかったけど、
体重検査や診察は、わたしから離された為か
ギャン泣き大泣きハッ!!!


声も大きくなって、
力も強くなってるので、もう赤ちゃんじゃないみたいで、嬉しいけど寂しい…アセアセ





測定、診察も無事に終わって、
受付から母子手帳返却を待ってたのですが、

今日は予防接種と検診でいつもより混んでいて少し待たされ…
(測定、診察はスムーズに終わったんですけどね)



あとは帰るだけだし、
ギャン泣きもおさまったし、気長に待ってよ〜って思ってたら、

「◯◯さ〜ん!(我が家の名字)」

と、受付の方が待合にやってきました。


ひらめきあ、はい!!!

と返事して顔を上げると、
2.3歳?くらいの女の子のママさんに、受付の方が話しかけにいってて。



あれ?同じ名字だったんだ!恥ずかし笑い泣き

と思いつつ、
なんとなくそちらの様子を眺めていると、

「これ!10ヶ月検診の結果、
ここになっちゃんの身長体重等書いてますからね!
じゃあこれ、どうぞ〜」
って聞こえてきて…凝視凝視凝視


そのママさんも、
「え?何?誰ですか?」ってなってたし、

10ヶ月検診って、絶対うちーーー!驚き


その子、1人で歩きまわってるし、
明らかに0歳じゃないもん


そのあと、
「あれ?◯◯さん?…じゃないんですか?」
って確認されたあと、
「違いますー!」とやり取りされてたので、

ひらめきあのー…それ、うちだと思います。

と伝えると、

「あぁ!!!そうなんですか?
(間違えた方に向かって)ごめんなさいね。

…はい、◯◯さん(我が家の名字)!
これ検査結果書いてるからね。

もう今日はこれで帰って良いですよ」

って



あの、受付の方…


忙しいとは思うんですけど、
我が子の名前や検査結果を他の方にバッチリ見せておいて、
こっちにはお詫びもない、って違くない昇天


別に、
「人に見せられた!個人情報が漏れてる!」
とは言わないけど、

なんか気持ち悪さを感じてしまったのに、
本人は全然悪びれてないのが嫌




まぁでも、
こういうのってよくあること?
そんなに大したことじゃないのかも?
と自分に言い聞かせ、穏やかに帰宅した数分後。

病院から、着信が入ってたことに気が付きました。


折り返すも、
「担当者不在なので、改めます」と言われて待ってたんですけど、
その間、めちゃくちゃ不安になる〜泣くうさぎ


もしかしたら、
検査結果を改めて確認したら、何かしら気になるところがあったのか?!
とか、考え出したら不安が止まらなくって。


5分後。
あの、先程の受付の方であろう声で、折り返しがありました。


受付の方
「あ、お母さん!すみませんね!
なっちゃんに何かあったとかじゃないんですけど、
ちょっと入力ミスがありまして。

電子アプリに入力した内容なんですけどね?

他の子のデータの中に、
なっちゃんの検査結果を入力して、誤送信しちゃいまして」


わたし
「え…?」


受付の方
「あ、でも大丈夫なんです!
なっちゃんの個人名が載ってるとかじゃないから、個人は特定できないので。

ただ、誤送信があったので
病院としては断りを入れる必要があるので、連絡しました」


わたし
「…そうなんですね」


受付の方
「お母さん、心配になったとは思うんですけど大丈夫なので。
安心されてくださいね」


て、流れで
電話が終わってんですけどね。


なんか、ツッコミどころしかなくて真顔


どうやら他の子の電子版の検診記録を入力する際に、娘のデータを誤入力してしまったけど、
個人が特定できる記録ではない。

でも、病院としては
誤った対応をしてるから、何かあった時のために保護者からの同意は得ないといけない。

ってこと?みたいなんだけど。


誤送信した人が、

「個人が特定できるものじゃないから、ミスしたけど安心してね〜」

とか、

「別に心配することじゃないけど、病院の決まりで連絡したんだけど〜」

的なこと言うの、変じゃない真顔???


普通に、まずは謝ったうえで、
心配になると思うけど、検査結果で個人は特定できないから安心して欲しいですお願い
って伝えてくるなら良いけどさ。

なんでミスした方が、「大丈夫」かどうか決めるんだろ。


しかも、
病院の決まりだから連絡した…ってさ〜

それ言うの失礼じゃない真顔???



多分、
診察室を出た段階で
娘の検査データ諸々、受付で我が家と間違えられてたお家とテレコになってたんでしょうね。


わたしが電子版の記録を見てなかったから気付いてなかっただけで、
他の子のデータが、うちのデータに入力されてたのかもしれない。



今回は、たまたまデータの入力ミスだったから良かったけど、
仮に薬をもらいにきた時に、他の子のデータと入れ替わってた…
とかだったら、怖くないですか?アセアセ


人間違い、入力ミスを全く全然反省してない病院ってめちゃくちゃ怖いな…
と感じたので、今後はかかりつけ医を変えることにします。


無事に大きくなってて安心したけど、
なんだからモヤモヤが残る10ヶ月検診となりました。