心持ち
昨日は、食事会だった。
楽しかった。
その出来事あんまり気にしてなくて。
人と集まるのは苦手だけど
それなりに楽しめるし
あんまり色々先から考えない。
わたしはもう、起きる事に対して対処する生き方しかできなくなったので
あれこれ取り越し苦労もしなくなった。
問題が起きたら
その時考えよう!
↑
これができるようで出来ない。
そして、まあ、いいか
の精神で過ごす。
それだけなんですけど、
できるようになってきて。
人間て、やっぱり進化するために生まれてきたと思うので
出来ない事ができるようになる
とか
苦手が減るとか
そんなふうに変わっていけたら
幸せな気がする。
苦手な人とも積極的に関わるし
話もするし
自分が思ってる事、伝えられる機会があってよかったって思えたし。
みんな、素晴らしい人間なのに
こちらが、勝手に苦手とか嫌いとか思ってるだけで
相手の中に神様を見るって
こういうことなのかな?
なんて、最近少しずつ感じる事ができて来た気がする。
いつも、他人の幸せなんて願えてないけど
やっぱり仲良くなれたり
親近感湧いたりすると
関わってる人が幸せでありますようにって
純粋に思えてくるというか。
自分から良いものを出す
って、究極の教えだと思う。
ほんとーうに。
わたしの周りに普通に浄化が起きて
いろんな事を見聞きするけれど
それは普通に見ると良い事ではないんだけど
わたしから見るとものすごい良い事で。
あー
やっぱりアヌグラハが届いてるんだって感激する場面でもあり。
瞑想やっててよかったなって
思えて。
最近のテーマは
配慮です。
これに、なんかすごい考えが色々でてきて。
相手を尊重するというか
相手に失礼がないようにというか、
日本ならではなのかなあ?なんて思ったり。
言葉にしなくても
伝わるものって
やっぱり純粋な愛なんだろうなって。
思いやり?
優しさ?
気遣い?
って、大切だなあと
今日も改めて思いました。
というか
本当に今の職場恵まれてるから
毎日、考えて学べる機会がたくさんあって
就職できてよかったって
心から思える。
身近で先輩も見守ってくれてるし。
明日のランチ
一緒に考えてくれたりして。
久しぶりに
遠出します!