正直、何の心配もしてませんでした。
3歳の年から、地元のプレにも行ってたし、地域の幼稚園保育園に行ってない子が集まって遊ぶのにも参加してたし…
保育園行き始めて、やっぱり途中から入るって子供でも難しいのかな?
友達の話をあんまりしません。
聞くのは『〇〇に蹴られた』だの『〇〇に叩かれた』だの『仲間に入れてって言ったけどイヤって言われた…』とかばっかり。
昨日なんて顔に2箇所もケガしてたって言ってもただのかすり傷で私も家に帰ってから気付いたくらいf^_^;なんだけど…)
でも、担任は何にも言いませんでした。
長男くんに聞くと、お友達に押されたとか言ってたけど、聞けば聞くほど理由が二転三転するばかりで結局のところサッパリ

でも、担任の先生に、痛いって伝えたらしい。そしたら『痛いなら触らんとき』て言われたらしい。イヤイヤ!!!痛いなら触らんとき!じゃなくて、理由とか…ってかその現場見てないの??て思った。見ててケガしたの気付いたら、普通親に言わんかね?こんな風にしてケガしました。みたいな?
下の子はまだちっちゃいから先生よく見てて、様子を教えてくれる。ちょっと大きいから言わんでいいって思ってる?その園の方針?
ちょっと最近担任が苦手になってきた私です…