☆サムネが気に入らなかったのでリンクなし

〜全文転載(いいと思うところ太字)〜

読書感想文は、

主人公がどう思っていたか、

じゃなくて、

主人公をどう思うか、

だ。

人生も同じで、

「わたし」がどう思っているか、

じゃなくて、

「わたし」をどう思うか。



この「わたし」の部分に、あなたの人生の主人公である「あなた」のフルネームを入れてみよう。



例:山田太郎


劇中で「山田太郎」がどう思っていたか、

じゃなくて、

劇中の「山田太郎」のことをどう思うか。


それがメタ認識の位置。

「幸福指数」も同じくメタ認識によってもたらされる。




ドラマの中で、主人公「山田太郎」が自分のことをどう思っていたか、

どんなセリフを吐いていたか、

は関係ない。


その主人公「山田太郎のこと」を、いま客観的に観て「どう思える」か。

それが、「幸福指数」の値になる。




さらに読書感想文の凄いところは、

主人公の劇中のセリフや意見に関係なく、

読者がどっちにだって捉えられること。


主人公がどれほど劇中で嘆いていても、

「主人公は幸せな奴だなぁと思いました」で結べる。



↓このくらい高い位置から、「わたし」を見つめてみよう。


『幸福指数』、それはあなたが書く読書感想文。

自由に書ける。


・恵まれた仕事があって

・健康な体があって

・トラブルを楽しめる人間関係に恵まれ

・いつも優しくしてくれる人が周囲にいて

〇〇さんは、幸せな奴だと思いました。




それが、「あなた」の幸福指数なのだ。


〇〇さんは、あなただから。


あなたは、自分の「幸せ」を自分で作れるのだ。


〇〇さんを、幸せだと思うだけで。



では、冒頭のイングリッシュ構文をもう一度。


読書感想文は、

主人公がどう思っていたか、

じゃなくて、

主人公をどう思うか、

だ。


人生も同じで、

「わたし」がどう思っているか、

じゃなくて、

「わたし」をどう思うか、

だ。



あなたは、今すぐ幸せになれる。

あなただけの手で。

〜〜

ここから私が思うこと


大変の渦中にいる本人には
八方塞がりに思える事も
他人が俯瞰して遠くから見ると
今いるところが長いトンネルの真ん中らへんなだけで
もう少し行けば出口の灯りが見えるのに
ということある

本人に寄り添って
大変さをわかってあげる優しさと同時に
本人とは違う視点を忘れない冷静な他人の目を持ちたい

他人の目は
バイアスがあってはいけない
あくまでも冷静でフラットに

余裕がないと偏るから
心身の健康も大事





最近急に寒い
↓暖かいところでボンヤリしたい