昨日というか今日書こうと思って、書きそびれていた内容…。


気付けば、かなりいい位置につけてますね、Bs。

確か1カ月前位の時点で17、8ゲームハムさんと離されていた気がするんだけど…。


強いですねー。

先発陣がゲームを作ってくれて、盤石の後ろがいて、

打線がつながる。


そりゃ、強いですよね。

盗塁数が少ないとか言われていますが、(まぁ実際そうなんですが)

それを補って余る投打のかみ合い。


見ていて本当に安心感が持てるゲームばかりです。



さて、今日というか、もう昨日か、の話をすると…。

西武が負けて、ハムも負けて、Bsは勝つという、何とも理想的な展開。


ついでに言えば、あたしの永遠の心の恋人ホセがタイムリーを含む2安打。

火曜日も活躍しまくってましたが…。


ホセが来年もいるかどうか、私の心配事項の一つだっただけに、

最近の活躍は嬉しいものです。

やっぱり他のチームに行っても好きな選手は好きです。

ちなみに、同じLのあべちゃんも応援してます。

こないだなんて、あべちゃんとホセがヒーローという、何とも嬉しい日がありました。


Bsにいた時は、チャンスに弱く、挙句怪我までして、一年で退団してしまいましたが、

その人柄、その笑顔が大好きで、

メキシコリーグに行ったと聞いて、真剣にメキシコリーグについて調べて、

けど、治安が悪いって聞いて、諦めて…


まぁ、そんな選手が日本に帰ってきて、かなり嬉しかったんです、去年。

ただ、外国人なだけに、オフが近づくたびに心配で仕方ないので、

とりあえず、今日の活躍は嬉しいです。


なんか、長々と書いたけど、簡単にいえば、

ホセはちゃんと打って、けど、打線がつながらなくて西武が負けるっていうのが理想です。

できれば、ランナーたまってない場面でばかりホセにまわってくれば言うことなし。


まぁ、わがままな願いなので、独り言だと思ってください。



やっぱり、久しぶりすぎて何を書いていいのか分からないや。



ということで、いい加減眠いので、お休みなさい。




どーも。またまたご無沙汰しています。

なおりんごです。


元気に生きてます。


昨日、さぁやとランチ→カフェゴコースだったんですが、

「ブログ更新しろよ、ゴラァー!!」

的なことを言われたので(多少語弊あり)、久々に更新しようと思ったわけです。


そもそも、あたしのブログなんて大した内容がなかったんだから、

Twitterとかで十分な感じもするんだけど、

ちなみに、さっきFacebookにようやく登録しました。

昔々、それは大昔、ちょこっと登録して、結局何もしなかったあいつ。

本名でやってるので、検索してみてください。

多分、放置すると思うけど。


近況報告でもしようかと思ったんだけど、

長らく更新しなさすぎて、一体何から書いていいのか分からない感じです。

何書いてたっけ?


相変わらず、野球が好きです。

相変わらず、バッティングは逆方向に打てません。

相変わらず、ダイエットする!と口先だけ言ってます。

相変わらず、料理は適当さだけでやってますが、最近ケーキとかパンとかも作ってます。

相変わらず、さぁやには少しだけ、ほんのすこーしだけおびえてます。

相変わらず、鉄塔に萌えてる日々です。最近、夕暮れの鉄塔に感動しました。


最近、母校の3号館、これは私が学部時代のほとんどを過ごした場所ですが、そこが建て替え工事のため、なくなっていることに気付き、かなりの衝撃を受けました。

ついでに、通称牧舎がやたらオサレな感じになっていて、衝撃をうけました。

あと、だいぶ前ですが、Ben's Cafeがなくなり、かなり凹みました。

これもだいぶ前ですが、近所にビレッジバンガードを発見して、ちょっとテンション上がりました。


そんな感じで、大して変化もありません。

とりあえず、週1回位を目指して更新しようと思います。



それでは、ごきげんよう。






ども。

久しぶりすぎて、ブログって何書いてたっけ?位の気分です。


とりあえず、最近は勉強したり、ぷらぷらしたり、野球見たり、食べ歩きしたり、そんな感じの日々。



ということで、結局、食べたものの写真しかない、我がデジカメ。

あとは、鉄塔とか鉄塔とか…。


まずはこちら。

海鮮丼@二条市場。


林檎草紙 オリックスバファローズと腹黒會と法律の日々-kaisen

なんかおじちゃんがサービスよろしくて、握りまでつけてくれた。


あ、これ、LS仲間なら萌えるであろう、恵庭。

萌えたのはあたしだけかもしれないけど…。


恵庭通過とかちょっとね…。
林檎草紙 オリックスバファローズと腹黒會と法律の日々-eniwa


以下、エコスタ時。


まずはなめろう。


林檎草紙 オリックスバファローズと腹黒會と法律の日々-eco3

鮮度はもちろん、味付けも完璧だった一品。



そして、ひろくんお勧めの茶豆。
林檎草紙 オリックスバファローズと腹黒會と法律の日々-eco1

荒塩でまたまた完璧。


そして、スズキのおつくり。
林檎草紙 オリックスバファローズと腹黒會と法律の日々-eco2

軽く〆てあって、美味しかったー。



そして、のどぐろ。
林檎草紙 オリックスバファローズと腹黒會と法律の日々-eco4

あたしの一番好きなお魚です。

これ美味しかったし、何より大きかった…。


このお店、本当に美味しいのに、割と安くて、幸せをかみしめました。


翌日は念願のへぎそばを食べに行き…。

林檎草紙 オリックスバファローズと腹黒會と法律の日々-eco5


市内で食べてもよかったんだけど、どうしてもこのお店がよくって、割と頑張って車飛ばしました。


とっても綺麗なお店だったんですが、



なぜか…



店の前には…



林檎草紙 オリックスバファローズと腹黒會と法律の日々-eco6


謎です。



さぁやなら訳を知ってそうなので聞こうと思っていて忘れた…。




そんな感じで、痛風へまっしぐらな気がしてならない27歳。



実は、この2日間、とっても素敵な鉄塔たちに巡り合ったんですが、

それはまた次回。(次回がやってくるかどうかは不明)



では、おやすみなさい。