明日も日曜出勤なので、

今日はたっぷり娘との時間とろう、と

家族でおでかけして楽しみました☆



午前中はイオン、

夕方は小さい牧場みたいなとこ。

ソフトクリームがおいしいのです。

わたしの通勤経路に看板が出ていて、

久々にいきたいなーとおもっていたのです。


娘もお馬さんとうさぎさんに嬉しそうでした。













私たちはソフトクリームや、フロートにした☆

娘は持参したビスケットとみかん~



突発後の、湿疹、やっとおさまってきました。

だからか、今日はけっこうおだやかでした・・


昨日は、夕方がすごかったんです・・・(T_T)


もう、とにかく口から出る言葉は「イヤイヤイヤ」

なにもかもがイヤイヤイヤ

泣き叫び、どれもこれもイヤイヤイヤ


じじばばのところにいったけど変わらず泣き叫び、

おとなりの子に会わしたら気晴らしになるかといくも、

一時しか落ち着かず、

ちょっとしたことでまた復活・・・

おとなりのみんなも、こんな娘ちゃん初めてみたね・・・

とびっくりしてて、

じじばばも、もう言葉がでない、、、というかんじでした。


わたしも、ここまでのは初めてみたかも。。。


今までただのぎゃん泣きだったことが、

イヤイヤの言葉つきで、変化してきた、って感じかな?


きのうはほんとにびっくりでした。



保育園でも、湿疹の影響か、

やっぱり機嫌は悪いですね、っていわれたし。

まだ本調子じゃないんだよね。

食欲も、あまりないし・・・


昨日がほんとにすごすぎて、

ちょっとびくびく接してしまいました。

が、

やっぱり、わたしとのスキンシップ、コミュニケーションが足りないんだと感じて・・・

今日はこころから楽しく娘とべったりしよう、と思えました。


以前に買っていた、「1,2歳のイヤイヤ期」の雑誌をひっぱり出してきて、

ふむふむ。



やっぱり、こっちがもっと広い心で接するのがいちばんだよねー

出来る限り・・・

娘はキレマクリンタイプかな。

わたしはせっかちママかな・・・


娘はとにかく、なんでもやりたがるので、

自分でできないこともやりたいから、

できなくてイライラ!!

こちらがこうしよう、と言っても、とにかくイヤイヤ。

イヤイヤは、大きな成長、とも。

ほんとに、それは感じていて・・・

こちらが言った言葉をかなり真似するようになりました。

動物の鳴き声とか(笑)色の名前。

手遊びとか、真似するの。

ほんっと、それがかわいくてね~(●^o^●)

「おてらのおしょうさんがかぼちゃのたねをまきました・・・」

最後のじゃんけんぽん、とかね~

「ぐーぱーちょき」

など、こっちが言うこと、やること真似して・・・

ちょきなんて、できないけど、やろうとしてるから、かわいい(*^_^*)



この1年半見てきてやっと分かってきたけど、

娘はすんごく甘えたチャンなのに、

気分屋だから、甘えたチャンのときと、

ほっておいて、ってときがある。

(気分屋なのか?はわからないけど・・・)

家ではいっつもわたしにべったりだし、

だっこだっこと言うのに、

ねんねするときは自分のペースで寝たくて、

こちらが抱っこしようとしたりトントンしようとしても、

とってもいやがるしー。

でも、結局自分ですんなり寝てくれるから助かるんだけど(笑)

ズボンや靴はほんとは自分でやりたいけど、

外は歩きたくなくて、だっこやベビーカー。

最近になってベビーカーがほんとに大活躍しております。。。

抱っこはわたしの腰がやばいので、なるべくベビーカーを使うようにしてます。


そのこ、そのこで、ほんとにいろいろですね。


これからの本番、イヤイヤ期・・・がんばろう(笑)


もっと、わたしが穏やかにいたり、

もっとうまいことほっておいたりかわすことができたら・・・

娘ももう少し気が楽だったりするのかな。


イヤイヤ期の接し方、絆で、思春期の親子関係が全然ちがうとも、書いてあった。


わたしも、無理せず、やろうと思います。

でも、ほんと、成長期って感じるし、

それも楽しみです♪