もうすぐ6月16日で1歳半です。
なんかこの半年は早かった。
きっと保育園に入ったから、わたしも今までとは違う生活してるし、
なんかあっという間。
1歳4カ月のことは、何を言っても、突然の卒乳!
あんなに寝るときは欲しがってて、
夜泣きも必ず毎晩あったのに・・・
いきなりでした。
保育園行って、たくさんあそんで、疲れるのもあるのかな。
保育園なれてないよね?って感じのまだ朝は泣く時期だったけど、
疲れがででたのかな。
夕方とか、他の時間になるべくスキンシップを・・・とやっていたのもいい効果だったのかな??
成長をとてもうれしく思います。
夜泣きもなくなり、
夜、寝れるようになったのも、わたしもうれしいし、娘もすっきり寝れてると思います。
はじめは絵本を読むのを習慣にして、
ちゃんとコミュニケーションとって・・・とやってたんだけど、
最近では、もうとにかくすぐ寝る、ってときもよくあります。
娘の場合は、とんとんとか、なでなでとかいらないです(笑)
ここでもおてんばさんなんです・・・笑
自分でゴロゴロ、ふとんかぶったり、
時々立ち上がって私をまたいだり、
ベッドの下に降りることもあるけど、
ちゃんと戻って、そのうち自然に寝入ります。
寝るまでの行動が、ゴロゴロ動いてすごいときもよくある(笑)
たまーにまれに、下で遊びながら寝るとか、耳掃除しながら寝るとか。。。
ほんと奇跡の状態ですが。
昔を思うと考えられないです。ほんと。
昼寝もまともにしないし、ほんと睡眠なかなか取れない子だったのに・・・
今は朝、早くて6時までは寝てくれる。
泣かずに・・・
そのおかげか、昼寝もまとまって、穏やかにしてくれる。(土日を見る限りですが)
こんな日もくるんだな・・・1年前の自分に言ってあげたい!
そんなに生活リズムとか睡眠とか悩まなくても、
きっと成長とともにいろんなことがかわっていくんだよーーーって。
経験してわかったことだけどね。
そうやって、世のお母さんて強くなって行くのかなぁ。
卒乳の事振り返るだけで、長くなってしまった、
あ、あと、卒乳により、旦那でも寝かしつけができるようになった!!
おかげで・・・ほんと時々ですが、夜も出かけれるようになりました。
たまーにでも、ぜんぜん十分!!
そんなに離れたい訳でもないし。。。
なるべくなら一緒に過ごしたい。
保育園いれてから、やっぱり、わたしも娘にとっても、いい方向に進んでると思います。
あとは・・・
最近の事からいうと、ジャンプをいきなりできるようになったとか・・・
言葉は、わんわん(犬、いないいないばあのわんわん、うーたんどちらもわんわん)
、かかー(お母さん)、ががー(お父さん)、
めんめ(目)、パン・パンパン(食べるパン、アンパンマン)、ババ(バナナ)
たまに、だいこん、だっこ、
くらいかなぁ。
言葉は少なくても、こちらの言ってることはかなり理解しているみたい。
あったものを元に戻したりかなぁ。
ティッシュとか、置いてあるものではそんなに遊ばなくなった。
あと、最近のはやりは、なんでも自分で着たい、履きたい!ってこと。
服の着脱は、怒りながらもやっていて、
上の服は首を入れるまで、
ズボンはうまくいけば、たまにちゃんとはけるようになったよ。
でもまだまだぜんぜんうまくできなくて、怒って泣いてます。
うるさいし、それで機嫌が悪くなってこっちに泣きついてきてもめんどくさいんやけど、
成長のあかし。
なるべく穏やかに付き合うようにしてます。
成長のこと久々に思いだしたら長くなりました(^_^;)
食べ物の事とか、また次回~☆